タグ

2chに関するMyLifeのブックマーク (5)

  • 俺の幼なじみのすごい話。:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :小虫:2009/04/26(日) 06:26:27.51 ID:LCs3nnKa0 しちゃうよ? スペック 俺:21男 チビガリ 偏差値50くらい M:21男 デブ 偏差値70くらい 特注点:誕生日が一緒。家が徒歩2分。 10 :小虫:2009/04/26(日) 06:31:30.45 ID:LCs3nnKa0 思いつくままに。 こいつすげーと生まれて初めて思ったのは、確か厨房のとき。 塾の後にゲーセン行った帰りに、高校生3、4人にに絡まれたんだ。 金髪のやつがすごんでくる。すげー怖かった。 「な、全部とはいわねーからよ、財布みせろよ」とかいっちゃってる。 後ろの奴は「おいたかし、いじめんなよ」みたいににやにやしてる。 俺は速攻で財布を出したんだが、Mは違った。 12 :小虫:2009/04/26(日) 06:32:35.65 ID:LCs3nnKa0 「あんた、たかしっていうの?

  • ネタなべ。(・ω・ノ)ノ 暇だから、過去の家族話でも聞いてくれないか

    2024.02≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫2024.04 まとめページ ※先に暇だから、過去の恋愛話でも聞いてくれないかを読むことをオススメします。 1 名前:1[] 投稿日:2008/02/05(火) 18:34:09.76 ID:pqMHpc3f0 もう8年くらい前。家から父親が出て行った。 当時17歳。まもなく18歳。私が高校3年生の時だった。 朝起きると必ずいる筈の父親が、その日はいなくて。母親に、「お父さんは?」と聞いた。 洗濯物干しながら、母親は何でもない事の様に、「出て行った」と言った。 「どこに?」と聞いたら、「さぁ」と言われて。 「さぁじゃないでしょ。仕事?」と聞いたら「そうじゃなくて、家から出て行った」と言われた。 正直意味が分からなくて、この人何言ってんの?って感じだった。 カテゴリ:

  • N先生 | 元気がでる2ちゃんねる

    203 :癒されたい名無しさん :04/11/21 21:51:33 ID:hCJPqqua 小学生のとき、少し知恵遅れのA君がいた。 足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅い。でも、絵が上手な子だった。 彼は、よく空の絵を描いた。抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。 担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。 冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を 周りの子供は笑う。N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。 私はN先生が大嫌いだった。 クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することに なったので、全校集会で先生のお別れ会をやることになった。生徒代表で お別れの言葉を言う人が必要になった。先生に一番世話をやかせたのだから、 A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。お別れ

    N先生 | 元気がでる2ちゃんねる
  • やじうまWatch

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2009/06/12】 ■ スポーツをtsudaると「asahiる」に? Twitterに朝日新聞社登場 Twitterでトークの実況中継をすることを、この使い方の第一人者の津田大介さんにちなみ「tsudaる」という用語がどうやら定着したようだ。そのtsudaるに、敢然と立ち向かったかのように見えるのが、朝日新聞社の公式アカウント「asahi」だ。8日昼に突如として「Twitter始めます。まずは6月10日のサッカー日本代表ワールドカップ予選で。お楽しみに!」と投稿で予告。10日になり、当にサッカーの試合の実況が始まった。このプロ記者によるスポーツの「tsudaる」にはやはり賛否両論、おもしろがる人とうざいと思う人のどちらもいたようだ。今まで「アサヒる」とい

  • 満目蕭条(まんもくしょうじょう)

    ●健康 ・ 世界規模での調査の結果、間違った思いこみを修正するためのがん予防キャンペーンが必要であること示した - 品安全情報blog http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20080828#p2 多くの人々ががんの原因について、比較的影響の小さい環境要因を大げさに怖がり、がんのリスク要因として明確にわかっている行動要因の影響を小さく見積もるという間違った思いこみを持っている。 飲酒によるガンリスクなんてあるんですね。 あとストレスをためるとガンになりやすいなんて話を聞いたことがあるんですが、それも学術的には眉唾ものらしいです。 うーん、専門誌とか読まないもんな。 ・ 新聞記事が信用ならないという例(from RinRin王国) http://www.cml-office.org/archive/1219582461104.html カレーで記憶力アップってガセネタ

  • 1