タグ

Webとデマに関するNOKIAのブックマーク (3)

  • LINEで拡散中の「死んだ人のIDは詐欺会社のIDだ」という注意喚起について

    今回、「死んだ人のIDとか噂になっていますが登録すると大変なんですよ」「死んだ人のIDは、詐欺業者のIDです」などという情報がLINEのタイムライン機能を中心に出回っています。これについて考察したいと思います。 ※急いでいろいろ書いてから削ったので文章がだいぶ変かも 目次 1. 当なの?2. 噂の中身3. このデマの発端3.1. 話題の「登録してはいけないLINE ID 94251」の「当の目的」と危険性について4. 噂の否定は難しい5. 噂の出現原因は「引用を勝手に削った」こと6. おまけ:この前の言ってる事が違う? スポンサーリンク 当なの? この噂の内容は当なのか、と言われれば、当かも知れないし、間違いかも知れないが、現状判断が付かないと答えるのが正しいと思います。 「死んだ人のIDだ」というのは間違いですが、かといって「詐欺業者のIDだ」と断定してしまうのは、これも同様に

    LINEで拡散中の「死んだ人のIDは詐欺会社のIDだ」という注意喚起について
  • 絶対広まらないと思った「LINEは50年前からあった」の噂が広まることについて考えてみる

    絶対広まらないと思っていた噂が微妙に広まっているようです。今後大きく広まることもないとは思います(信じています)が、共有しておきます。なんというか、LINEで噂が広まる土壌を知る機会だと思ったので。 ※末尾に書いてある「所感」が体です 目次 1. 「LINEスペシャル会員」の噂2. 当?→嘘です3. デマを回してしまわないための心がけ4. 興味深い反応5. その他の最近の噂6. 所感7. 案を要求された気がしたので追記:LINEタイムラインでのデマ拡散に対して運営が対応するとしたら…7.1. 対策案1:単純なNGワード7.2. 対策案2:デマ通報機能7.3. それにしても スポンサーリンク 「LINEスペシャル会員」の噂 噂の内容は以下の通りです。正直、それほどは広まっていません。ただ、今までの噂のさらに上を行く内容のひどさに、少しでも広まっていることが信じられません。 さっき、LIN

    絶対広まらないと思った「LINEは50年前からあった」の噂が広まることについて考えてみる
    NOKIA
    NOKIA 2013/06/11
    社会秩序の為に検閲します!と宣言されても、反対する人は少ないだろうな。むしろこれで安心だ!なんて大喜びで賛成する人とか出てきそう。難しい問題だ。
  • ブログはどこまで嘘をついていいのか: 極東ブログ

    まあ、話題の虚構新聞の「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」(参照)について、私も結局釣られるということなんだが、ネットでは話題といっても知らない人もいるだろうと思うので、概略から、で。 試しに、グーグルニュースでこの件を検索したらエックスドロイドというサイトの「「虚構新聞に怒る人はバカ」とひろゆき氏が断言」(参照)という記事があって、ざっと読んだら、それがわかりやすいように思えたので、概要の代わりに引用。 現実の事件や出来事のパロディ記事を配信するジョークサイトとして有名なのが「虚構新聞」。個人サイトとは思えないPVを叩きだしており、一昨年に今までのネタを集めた単行『号外!!虚構新聞』(笠倉出版社)が発売されるほどの人気サイトだ。 記事には背景色に隠れた文字を反転させると「これは嘘ニュースです」と書かれており、虚構新聞というサイト名からもジョークであることは分かるのだが、「あ

  • 1