ustreamに関するNakamuraTetsujiのブックマーク (3)

  • 第6回 iPhoneのUstream Live Broadcasterで生中継してみよう[実践編] | gihyo.jp

    今回は、Ustream Live Broadcasterによる生中継の実践編です。生中継の具体的なテクニックや必要な道具などを紹介していきたいと思います。Ustream Live Broadcasterの使い方は前回の基礎編で解説していますので、必要に応じて参照してください。 ただし、Ustream Live Broadcasterがリリースされたのが12月9日ですから筆者もまだ試行錯誤中です。あくまで現在(2009年12月28日)のベストプラクティスとして参考にしてください。 iPhoneを使った生中継の手軽さ、機動力を活かす iPhoneの生中継は、ノートパソコンで配信する映像と比較すると低品質ですが、とにかく機動力があります。サッとポケットから取り出し、Ustream Live Broadcasterを起動するだけで配信を開始することができます。この手軽さが最大の魅力だといってよいで

    第6回 iPhoneのUstream Live Broadcasterで生中継してみよう[実践編] | gihyo.jp
  • キャズムを超えろ!

    はてなダイアリーでBlogを書き始めたのが2006年の1月なので、実に11年書いていたBlogだがはてな社がダイアリーを見捨てて2.5倍高価なはてなBlogに移行してしまったのと、はてなポイントを買わないと更新できないのに嫌気がさして独自ドメイン+レンサバの構成で新Blogを作って移行することにしました。まぁBlogサービスなんていつ消滅するかもわからない時代になったので、極論一生使い続けられる独自ドメインにしようと。 というわけで新BlogのURLはこちらです http://warenosyo.com/ CES2017が閉幕して1週間ほどだったが、やはり、大手メディアさんはメディア視点。私は自社ブースにいたのでほとんどCES会場を見て回れていない、という点を釈明したうえで今回のCES2017について私なり(5年出してる出展者目線)の感想を述べたいと思う。 Alexa, Alexa an

    キャズムを超えろ!
    NakamuraTetsuji
    NakamuraTetsuji 2010/09/12
    USTに配信しやすい動画カメラを探していたら行き着いたCerevoというネット家電メーカーの社長さんブログ。宣伝というよりは開発の思いなどが書いてある。
  • USTREAM配信でどんな機材やソフトを使ってますか? - #twiNAGOYA

    まずは、自宅で配信するとき、 MacWindowsの内蔵カメラを使用し、ヘッドセットのマイクで入力です。 ソフトはUstream Producerの無料版を使って、自分とデスクトップを切り替えながらの配信です。 デスクトップは、キレイに片付いてるデュアルモニター側を映したりしてます。 自分の声はヘッドセットですが、Macで再生中の音を再生したいときは、いくつかソフトを使ってます。 SoundFlowerというアプリをインストールして、Macの音を「Soundflower2ch)」というのに設定し、Ustream Producerで「Soundflower2ch)」を選択します。 その上に自分の声を重ねるときは、LineInというアプリも併用します。 Skypeで話している音を配信するときにもこの方法です。 使い方を少しブログにも書いてますので、参考にして下さい。Mac

    NakamuraTetsuji
    NakamuraTetsuji 2010/09/11
    USTREAM配信をする時にどんな機材を使うと良いのか良く分かりませんでした。iPhoneはネットにも繋がって便利ですが通信速度とバッテリーの関係で限界があります。
  • 1