タグ

森山和道に関するNeanのブックマーク (4)

  • 昆虫サイボーグや子供型ロボットなど、「ロボットは楽しい!」と語る研究者が集合! 「このロボットがすごい2017」 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    第35回日ロボット学会学術講演会(RSJ2017)が東洋大学にて開催された。そんな中、9月12日(火)にはオープンフォーラム「このロボットがすごい2017(http://konorobo.main.jp/)」が行われた。 略称「このロボ」は「新進気鋭の研究者たちがロボットとロボット研究のおもしろさを社会に向けて熱く語るためのイベント」。2015年から開催されており、今回は多様なテーマに取り組む6人の研究者が、自らが取り組むロボット研究の面白さについて語った。 「このロボ」はニコニコ生放送やYoutubeなどでインターネット中継のほかアーカイブも録画で公開されている。ここでは簡単にレポートするが、詳細に興味を持ったらアーカイブを閲覧してほしい(https://www.youtube.com/channel/UC9nhwffBfUQ3L0O38oUlUJA)。 「プライベートでロボットやるの

    昆虫サイボーグや子供型ロボットなど、「ロボットは楽しい!」と語る研究者が集合! 「このロボットがすごい2017」 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
  • 森山和道のDog Ears

    "もっと緊急、重要なことを言うと、医療、福祉関係のことです。そういうニーズに対応するものとしたら、介護ロボットということになりますね。その介護ロボットの取り柄はむしろ感情がないからこそ、介護される方も気をつかわずにすむということです。今日、福祉とか医療の面では、ことに付添さんに対する患者さんの気苦労、経済的な苦労がたいへん重要な事になっており、医者も患者さんも困り果てているということがありますので、介護ロボットにその一部を負担してもらいたいという気持ちになるのは、もっともです。 (中略) いまの介護ロボットは、どの程度のことをやってくれるかとうと、お風呂に入れることをやってくれます。お年寄りをお風呂に入れるため、抱え上げて持っていくときに、介護者にたいてい腰痛症が起こるので、みんな非常にいやがります。このために施設が運営困難になるので、まずはこの機械ができています。 そのうちに、下の世話を

    森山和道のDog Ears
  • NODE 科学、技術、サブカル

    日立製作所は12月1日、石英ガラスを長期間デジタルデータを保管するストレージにして読み出す技術を開発したと発表した。 石英ガラス内部にレーザーでデジタルデータを刻印し、それを発光ダイオードを用いた光断層撮影法で読み取る。具体的には、石英ガラスを回転させながら、発光ダイオードを光源とする可視光を照射。複数の投影画像の撮影を行って、計算処理によって石英ガラスの断層画像を復元するというもの。 また、刻 印したデジタルデータのパターンを加速試験により経年劣化させて確認したところ、投影画像のコントラストが1デシベル(10%)低下するまでに11万年、3デシベル(30%)低下するまでに3億2千万年以上かかるという結果が得られた。これにより、石英ガラスがデジタルデータを長期的に保存できるストレージとして有用であるとしている。 続きは以下 Read the rest of this entry »

  • スピーシーズ、「第一回MI・RAI-RT Ineternet Robot Forum」を開催

    2月15日、スピーシーズ株式会社と株式会社セックは、秋葉原UDXにて「第一回MI・RAI-RT Ineternet Robot Forum」を開催した。 「MI・ RAI-RT」はスピーシーズから2006年4月に発表された、無線LANを通じてコンテンツをダウンロード、ロボットで再生するというコンセプトのコンシューマー向け小型ロボット。詳細はこちらの記事を参照していただきたい。 「MI・RAI-RT Ineternet Robot Forum」はユーザーとデベロッパのためのコミュニティ、技術普及推進を目的とした団体で、今回はその団体設立と、MI・RAI-RT用アプリケーション開発環境「MI・RAI-RT Software Developer's Studio」の販売開始がアナウンスされた。 スピーシーズ株式会社の代表取締役 春日知昭氏は、「ロボットは歩くパソコン。いまはまだ市場はないが、歩く

  • 1