通常のアクセス解析は単純にどのページがどれだけ見られたかという程度のものですが、実際にユーザーがどこをクリックしているのか、どこから見始めているのか、どこを重点的に見ているのかなどを分析する「ヒートマップ」を無料で作成してくれるのがこの「ユーザーヒート」です。 実際にどのような感じで解析できるのかというサンプルは以下から。 ユーザーローカル、Webページ内の行動を分析する無料アクセス解析ツール「ユーザーヒート」を公開 User Heat : どこが読まれているか見える!無料ヒートマップ・ツール http://userheat.com/ マウスの軌跡・クリックが多い場所・熟読エリアの3パターンの可視化が可能となっており、それぞれ以下のようになります。 マウストラック分析。ページが表示されてから離脱するまでの訪問者のマウスの動き(ページを開いたときのマウス場所や移動箇所、クリックした場所)を表
![無料でウェブページ内のユーザーの行動を可視化してヒートマップを見せてくれる「ユーザーヒート」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1ee2a91bb7dc69850f3bc825a76a876ba83f87ac/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fi.gzn.jp%2Fimg%2F2009%2F09%2F30%2Fuserheat%2F0.jpg)