タグ

子供と警察に関するPopStarのブックマーク (2)

  • <サイバー補導>本格始動 ネット上で「下着買って」、書き込みから本人に対面 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    <サイバー補導>格始動 ネット上で「下着買って」、書き込みから人に対面 毎日新聞 11月24日(日)18時1分配信 ◇犯罪被害防止に一役 全国の警察で先月21日から、格的な「サイバー補導」が始まった。18歳未満の少年少女によるインターネット上の不適切な書き込みを警察官が見つけ、子ども人に直接会って補導する取り組みだ。書き込み内容は、援助交際の誘い、下着の購入持ちかけなど、さまざま。和歌山県警少年課も今月21日までに、3人をサイバー補導した。【道岡美波】 「下着買って」。先月30日午後1時半ごろ、同課捜査員が、ネット掲示板などの書き込みをチェックする「サイバーパトロール」をしていたところ、この言葉を発見。身分を明かさず「どこで会う? 時間は?」などとやりとりを始めた。同日午後4時55分ごろ、約束した場所で女子中学生2人と会い、警察官であることを明かした。「こんな行為は、犯罪に巻き

    PopStar
    PopStar 2013/11/25
    正体が女性でも中学生でもなかったら、どうなるんだろうか
  • 児童虐待の情報を警察に通報 → 通報者と母親を面会させ、住所氏名電話番号の自白強要 : 痛いニュース(ノ∀`)

    児童虐待の情報を警察に通報 → 通報者と母親を面会させ、住所氏名電話番号の自白強要 1 名前: セルカークレックス(大阪府):2013/06/14(金) 11:44:00.87 ID:CkGkE0ff0 虐待疑われる子供連れて交番へ 警官が母親の前で個人情報を聴き取り 児童虐待が疑われる子供を一時的に保護し、警察に通報した女性(28)とその子の母親を、大阪府警東淀川署が交番内で同席させたうえ、その場で女性の住所や連絡先などを聴き取っていたことが分かった。女性は産経新聞の取材に「相手の母親に個人情報を知られ、非常に心配。なぜ別々に調べてくれなかったのか」と警察の対応に強い不信感を抱いている。同署は「署員の判断で同席させたが、配慮を欠いていた」として女性に謝罪した。 女性が子供を保護したのは、4月18日午後4時半ごろ。季節外れの汚れたセーターを着て、 腕やすねにはあざもあり、汗のにおいも鼻をつ

    児童虐待の情報を警察に通報 → 通報者と母親を面会させ、住所氏名電話番号の自白強要 : 痛いニュース(ノ∀`)
    PopStar
    PopStar 2013/06/14
    子供の頃は警官を信じていたものでした。まあ、誰が警官になるのかを想像すれば、わかるんですけどね。
  • 1