情報デザインに関するR-STYLEのブックマーク (3)

  • Web ブラウザをプラットフォームとした UI 設計 — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    (この記事は「もっと辺境から戯れ言」に投稿した記事からの転載です) 最近, 私を含め「はてなアンテナの管理画面は使いにくい」という声があるようです。(まさか私が言い出しっぺじゃないですよね) この件に関して結城浩さんが 「はてなアンテナの使いにくさについて」 という優れた文章を書かれているので, 私も便乗して書いてみることにしました。 といっても今更「はてなアンテナ」をターゲットにするのもナニなので, もっと一般的な話として書いてみます。 当は家に載せるつもりだったのですが, 書きはじめたら思ったより長文になってしまって。 しかもなんだか仕事用のドキュメントみたいになっちゃうし。 というわけで文体が「である調」になってます。 ご了承ください。 あらかじめ言っておくが, 気で UI 設計について考えるのであれば, ここの戯れ言ではなく屋へ行ってしかるべきをチョイスする(またはそのた

    Web ブラウザをプラットフォームとした UI 設計 — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
  • UI設計は専門デザイナの領域

    コンピュータシステムは,利用者が操作を行うためのユーザインタフェースが必ずと言っていいほど備わることになる。これは別に特別なことじゃない。自動販売機にも,買いたい缶を選ぶためのボタンが並んでるし,車を操作するために,ハンドルやアクセルが付いている。要は,機械を人間が操作するためには,何らかのUIが必要だということだ。コンピュータをハードウェアでみた場合は,キーボードや電源ボタンなどがそれに該当する。ソフトウェアにおいても,それを人間が操作するためにはUIが必要になる。 さて,ソフトウェア開発において,どのようなUIを作るべきかといった問題は,コンピュータというものを人類が手に入れてからずっとテーマになっていることだと思う。「こう作ればよい」という絶対的な正解は,UIにはない。その代わり,非常にファジーな「使いやすい」「使いにくい」という尺度でUIは評価される。しかも,その尺度は個人によって

  • ラプラス取説研究所 − わかりやすさのための情報デザイン

    ごあいさつ 当研究所は「わかりやすい取扱説明書(マニュアル)とインターフェース設計という視点から、メーカーとユーザーとの間にかけ橋を渡す」ことを目指す、インフォメーション・アーキテクト(情報大工)です。 各種マニュアルやインターフェースの制作・評価をはじめとして、文書情報系を中心とした情報デザインに関連する業務を行っています。 情報の発信だけでなく、積極的な情報共有を通じ、我が国の知的インフラの底上げの一助となるよう努力しています。 実際の業務活動は、有限会社文書情報設計にて行っております。このWebサイトをご覧になって、「具体的にどのような業務を担当したのか知りたい」「仕事を発注したい」とお考えの方がいらっしゃいましたら、有限会社 文書情報設計のWebサイトをご覧いただきたく思います。 新着情報(最新5件) 情報大工のひとりごと更新しました(2015.1.16) 有限会社 文書情報設計の

    ラプラス取説研究所 − わかりやすさのための情報デザイン
  • 1