タグ

将棋に関するRedCap97のブックマーク (6)

  • 将棋をモチーフにしたプログラミング言語「ModanShogi」が公開! | gihyo.jp

    はじめに コンピュータ将棋の分野では、年々ソフトウェアの棋力が向上しており、10年以内にソフトウェアが平手でプロ棋士を破る日が来るのではないかと予想されている。 しかしその一方で、人間の「直観」による高度かつ高速な計算力は、未だその詳細が明らかになっていない。 人間の意図を計算機に伝えるためのプログラミング言語の世界においても、脳の直観を最大限に活かすには、現代のプログラミング言語はいずれも単純すぎると言えるだろう。 しかし最近では、これを逆手に取って、人間同士が戦うボードゲームのルールや戦略を抽象化し、プログラミング言語の世界にフィードバックする試みが実用化され始めている。有名なところでは、Google社のプログラマの手による囲碁をモチーフにしたプログラミング言語が一般公開されたのも記憶に新しい。 ModanShogiはこのようなトレンドをいち早くキャッチし、日のポピュラーなボードゲー

    将棋をモチーフにしたプログラミング言語「ModanShogi」が公開! | gihyo.jp
  • コンピュータ将棋wiki - PukiWiki

  • FPGAで将棋プログラムを作ってみるブログ:dfpnの詰将棋を作成中 - livedoor Blog(ブログ)

    YSSの詰将棋は長いこと脊尾さんの証明数だけを使ったものを採用してたのだが、 東大7(8)で使われているdfpnの性能(解答時間+探索局面)が はっきり優れているので「一念発起して(拝借しました)」試作中です。 具体的には東大7はだいたい15手から25手詰くらいを YSSの半分から10分の1といった局面数で解いてしまう。 反証数は今までも少しだけ使っていたのだが(ハッシュに手がある時に、王が逃げる手の選択で、評価関数みたいな感じで反証数の小さい手を優先的に読むように) こうも性能の差を見せられては、である。 それに不詰がほとんど解けないのも気になってたし。 で、実は長いこと長井さんの進歩4の論文のdfpnのコードを誤解してました。 下の部分で、 // 多重反復深化(長井さん論文) while (n->pn > DN_Min(n) && n->dn > PN_Sum(n) ) { // pn

  • 将棋プログラムの現状と未来

    将棋プログラムの現状と未来」 鶴岡慶雅 2 1.はじめに コ ンピュータ将棋の実力はプロ棋士のレベル に近づきつつある。その理由の一つは、ハードウ ェアの進歩により探索を高速に実行できるよう になったことにあるが、ソフトウェアの面での進 歩も大きい。稿では、第15回世界コンピュー タ将棋選手権で優勝した将 棋プログラム「激指(げきさし) 」の探索手法を 中心にして、現在トップレベルにある将棋プログ ラムの中身、さらにコンピュータが今後名人のレ ベルに到達することが可能なのか、そのためには 何が必要なのかについて解説する。 2.ゲーム木探索 コンピュータはどのようにして次の一手を「考 えて」いるのだろうか? コンピュータの思考内 容は、図1のように木の形で表現することができ る。一番上にあるノードがルートノードと呼ばれ、 現在の局面を表す。それより下にあるノードが、 これから起こりうる

  • Bonanza - Wikipedia

    Bonanza(ボナンザ)は、コンピュータ将棋のプログラム。Windows用のフリーウェアとして公開されており、誰でも無償でダウンロードして利用できた。ソースコードも公開されている。 概要[編集] 作者は公開当時カナダ在住だった日人の化学者保木邦仁。作成当時は将棋についてはほとんど知らないことも話題となった[2]。2007年に刊行した著書では、自らの棋力を「11級」と評した[3]。 2005年6月にver.1.0が公開。その棋力の高さは公開直後から渡辺明が自身のブログで「プロが平手で餌になった」「奨励会有段者クラスがコロコロ負けているらしい」とたびたび話題にし[4]、渡辺自身も「10秒将棋[5]だと10回に1、2回はやられる」と述べた[6]。また、コンピュータらしくない自然な手を指すとの評が確立した。棋力の指標となる将棋倶楽部24でのレイティングは2006年当時で2400以上(アマチュ

  • テンプレ(1) - 大局将棋を指しましょう まとめWiki

    大局将棋スレ名物・2ch有数の長いテンプレ。 新スレを立てた際は以下を順番にコピペしていってください。 アンカーの数字は修正して無いので要注意。 大局将棋は、盤面36×36の1296マス、片方の駒で209種(成りを含めると302種)402枚、 両方合わせて804枚という超巨大将棋。 この大局将棋について語り、対局を行うスレです。 【過去スレ】 大局将棋を指しましょう http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044848739/ 大局将棋を指しましょう2《第1局第2譜》 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1073993361/ 大局将棋を指しましょう3〔第1局第3譜〕 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091531463/ 大局将棋を指しましょう4{第2

    テンプレ(1) - 大局将棋を指しましょう まとめWiki
  • 1