タグ

DesignGuidelineとDesignProjectに関するRyobyのブックマーク (2)

  • アートボード名・画面名の命名規則の個人的最適解|yaberah

    webやアプリのデザインとか、ディレクトリマップ作ってるときに画面名とかIDの付け方って迷いますよね。 画面名とかIDをつけるメリットは、個人的には ・共通言語になる ・デザインを書き出したときにファイル名に秩序が生まれる(連番になる) ・検索しやすい ・同一画面だと認識できる(PCとSP) とかだと思ってますけど、皆さんどのように命名してますか? コーポレートサイトとかのデザインだと対して問題にならないんですが、アプリやサービスだと量が多くなったり変更が入ったりしたときに大変なんですよね。 例えば、 ・連番で番号つけてたら、あとから画面が追加された。 (画面のフロー的に間に差し込みたいけど連番なので、ケツの番号つけるしかない) ・似てる見た目(実は状態違いの画面)だけど、エンジニアに完全に別画面として実装されてしまった なんてことも過去にありました。 ググっても最適解が出てこないので、S

    アートボード名・画面名の命名規則の個人的最適解|yaberah
  • Atomic Designの概念を活用したデザインリソースの命名規則:for Sketch | 株式会社CyberOwl

    新しくサービスを立ち上げる時にデザインリソースをどのように管理するのかは、デザイナーにとってとても大事な問題です。 いくらデザイン段階でよいものができても、コンテンツを適切に管理できなければ品質が落ち、信頼感のあるアウトプットが難しくなるからです。 今回はAtomic Designの概念を活用して作ったName Generator「Naming Tracker」を利用して、Sketchのシンボルのネーミングと管理作業を効率良く適切に行う方法についてお伝えしようと思います。 Naming Trackerとは? 例えば、途中で何度もリニューアルがあったり、複数のデザイナーが参加している大規模プロジェクトだったりすると、デザインリソース(今回の場合はSketchのシンボルやスタイルなどの要素)の命名規則がぐちゃぐちゃになり管理が難しい状況になることはしばしばあります。 そのような課題を解決するた

    Atomic Designの概念を活用したデザインリソースの命名規則:for Sketch | 株式会社CyberOwl
  • 1