タグ

メディアとj人権に関するSABAKUのブックマーク (2)

  • 完全引用記事:週刊朝日2月12日号 検察暴走! 子ども”人質“に女性秘書「恫喝」10時間 - 本のセンセのブログ

    週刊朝日2月12日号 上杉隆~子供人質に女性秘書恫喝10時間~ > 小沢一郎VS検察の戦いが佳境に入っている。 検察は捜査対象を広げ、小沢後援会、接触した建設会社、秘書、 元秘書などしらみつぶしにあたっている。 衆議院議員で小沢の元秘書の石川知裕の捜査・逮捕もその流れの中に ある。 その石川の拘留期限は2月4日に切れる。そのため、検察は別件だろうがなんだろうが、石川を留め、捜査の継続を画策しているという。 「もうめちゃくちゃですよ。何でもいいから見つけて来い、 そんな感じです。 上層部は相当焦っている。現場から不信の声も上がっています」 (検察「関係者」) 検察が小沢を追い詰めているという新聞・テレビの報道とは随分と違う。さらに 検察「関係者」の話を聞いてみよう。 「週刊朝日の記事に対しては気で怒っています。懇談なんかでも 「上杉のヤロウ、調子の乗りやがって、目にもの見せてやる」と 半ば

    完全引用記事:週刊朝日2月12日号 検察暴走! 子ども”人質“に女性秘書「恫喝」10時間 - 本のセンセのブログ
    SABAKU
    SABAKU 2010/02/05
    これは信じてもいいだろ。やっぱり検察を監視する機関が必要だな。完全に外部の。おながいします、民主党さん。
  • カニエ・ウエスト アメリカを動かした言葉

    字幕をつけてみました。 05年のハリケーン・カトリーナ。直後の生放送チャリティー番組で、マイヤーズ(オースティン・パワーズの俳優)とカニエ・ウエストが用意された台詞を読む予定だった・・・のですが、突然ウエストがメディアやブッシュ政府に対する憤懣をぶちまける。隣で戸 惑っているマイヤーズの表情も面白いです。 この発言は当時アメリカで話題になり、賛否両論の意見が沸き起こりました。しかし偏向 報道(黒人=略奪、白人=糧を探している)があったのは事実で、この発言以降メディ アの報道の仕方が突然変わったのも事実です。 最後の「ブッシュは黒人のことなんてどうでもいいと思ってる」のところでカメラは突然 切られました。これ(発言を打ち切ったこと)に関して放送後、NBCには多くの苦情が 寄せられたそうです。 みなさんはどう思いますか?

    カニエ・ウエスト アメリカを動かした言葉
  • 1