タグ

森永卓郎に関するSEBECのブックマーク (2)

  • 森永卓郎を叩く人の気が知れない

    元日の東スポに掲載された森永卓郎と勝間和代の対談の内容が話題になっている。 森永「私は日丸腰戦略というのを提唱しています。軍事力をすべて破棄して、非暴力主義を貫くんです。仮に日中国に侵略されて国がなくなっても、後世の教科書に『昔、日という心の美しい民族がいました』と書かれればそれはそれでいいんじゃないかと」。 これに対して、いつものようにネット右翼と呼ばれるような人たちが噛み付いて、「中国に国を奪われるだけだ!」だのなんだのと騒いでると。 何がそんなに彼らを刺激したのか知らないけど、落ち着いて考えて欲しい。 これって別にきちんとした政策提言でも何でもなく、東スポの対談だろ。 国際政治学者でもなんでもない庶民派経済学者が夢想するファンタジー。面白いじゃないか。 ネット右翼の方々は例えばジョン・レノンのイマジンにも噛み付いたりするんだろうか? さすがにそれはないだろうけど、仮にイマジン

    森永卓郎を叩く人の気が知れない
    SEBEC
    SEBEC 2011/01/03
    森永の主張はむしろ左側の人から総スカン喰らって然るべき内容なんだけど。
  • なんか憑かれた速報 森卓 「日本は軍備撤廃を。仮に侵略され滅んでも、後世に『昔、日本という心の美しい民族がいた』と語

    1: キムチ鍋(愛知県):2011/01/01(土) 17:08:11.53 ID:eLCRV8Ca0 2011年1月1日の東京スポーツに、森永卓郎氏と勝間和代氏の対談が掲載された。 「日は他国のように金を使わないで人生を過ごす価値観がないんですよね」と森永氏は言う。その例として、 貧しい学生がディズニーの年間パスポートを買うこと、六木ヒルズに住む富裕層の消費行動、自宅に ウォーターサーバーを置くことがかっこいいと思っている人々を挙げる。それに対して森永氏は、空の ペットボトルを持ち歩いているという。ウォーターサーバーがある会社や事務所で、水を補給しているそうだ。 これまでは節約のために、安いべ物で不健康になり、結果として医療費も高くついていたと、勝間氏は述べる。 これからの時代は、「いかに健康になって節約するかがトレンドになる」という。ところが森永氏は、 「私は逆で

    SEBEC
    SEBEC 2011/01/01
    滅んだ後の事とか、今国内にある民族問題の事とかまるで考えてなさそう。
  • 1