タグ

2chと表現の自由に関するSEBECのブックマーク (4)

  • 痛いニュース(ノ∀`):児童ポルノ「製造・販売」禁止から「単純所持」を新たに禁止へ。児ポを所持保管しているだけで逮捕

    児童ポルノ「製造・販売」禁止から「単純所持」を新たに禁止へ。児ポを所持保管しているだけで逮捕 1 名前: 滑車(長屋):2009/11/17(火) 15:26:09.15 ID:8Pa91vxM ?PLT 児童ポルノ「単純所持」禁止…民・自・公が改正案 児童買春・児童ポルノ禁止法をめぐり、民主、自民、公明の3党が、児童ポルノを個人が取得したり保管したりする「単純所持」を新たに禁止する改正案をまとめた。社民党などの了解を得た上で、今国会中にも提出することを目指す。 同法はすでに、児童ポルノの「製造」「販売」は禁止しているが、「単純所持」は禁じておらず、児童ポルノの拡散が止められない原因として国際社会から批判を受けていた。改正案では、性的好奇心を満たす目的で所持や保管をしたことが明確な者については「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」を科すこととした。 3党は今年7月には、「所持

    SEBEC
    SEBEC 2009/11/18
    失業率と犯罪率(性犯罪に限らず)が他国の比じゃないくらい上昇しそうで怖い。
  • 2ちゃんねるレスブック:野田聖子ワロタwwwwwwwwwwwww

    野田聖子ワロタwwwwwwwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/16(火) 19:47:18.97 ID:VcavwqEA0 いや野田議員の活動ホームページ初めて見に行ったら活動リポートってのがあってなw 不機嫌な会 作家 林真理子さんの原作「不機嫌な果実」から命名した『不機嫌な会』を定期的に開催し意見交換の場としております。 っていうのをやってるらいしいから不機嫌な果実でググってwikiみたらやヴぁい 何がやばいって俺の腹筋がやばいwwww キャッチコピーは、「夫以外の男とのセックスは、どうしてこんなに楽しいんだろう。」 1. 人のいけない唇 2. ふしだらな冒険 3. 夫に処刑される夜 4. 危険な情事の後始末 5. 背徳のおしおき 6. 夫の知らない初体験 7. 最低の私・最高の情事 8. 恥ずかしい肉 9. 地獄に堕ちていく女 1

    SEBEC
    SEBEC 2009/06/17
    次に野田は『小説は文学である、という常識を多くの人が共有している』と言う。 / やはりこいつは切ったままにしておくべきだった。自民のアホー。
  • 「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 1 名前: すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/03/06(金) 13:28:39.93 ID:TFv6WA9g ?PLT 「瀬戸大橋の光ケーブル切断」と書き込み 岡山県警児島署は6日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」と書き込んだとして、業務妨害などの疑いで、金沢市の販売店店員の男(30)を書類送検した。 送検容疑は1月19日午後7時半ごろ、携帯電話で書き込み、 警察官を警戒に当たらせて業務を妨害するなどした疑い。 同署によると、メールで通報があり、県警が捜査していた。 男は「掲示板に書き込む人の反応を見たかった」と供述している。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090306-4

    「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SEBEC
    SEBEC 2009/03/07
    池田さんや小倉さんはさぞかしメシウマ状態なことだろう。
  • ネット上の児童ポルノを強制的に遮断 総務省が新対策「ブロッキング」の導入検討:アルファルファモザイク

    ★児童ポルノ 新対策の導入検討 インターネット上にあふれる児童ポルノへの新たな対策として、総務省は、違法な画像などを掲載しているサイトへの接続を強制的に遮断する「ブロッキング」という手法の導入を検討することになりました。 児童ポルノをめぐっては、日では持っているだけでは処罰の対象になっておらず欧米諸国から取り組みが不十分だという批判を受けています。総務省は、児童ポルノに対する新たな対策として、違法な画像などを掲載している特定のサイトへのアクセスを強制的に遮断して利用者が閲覧できないようにする「ブロッキング」という手法の導入を検討することになりました。 「ブロッキング」はインターネットの接続業者の協力で行われ、イギリスやスウェーデンなどではすでに児童ポルノを排除する取り組みの1つとして導入されています。しかし、すべての接続業者の協力を得られないと効果が限定的になることや、導入には多額

    SEBEC
    SEBEC 2009/01/17
    >>82を見る限り、本来の目的以外の用途に使われる事に対する懸念を払拭するのは極めて難しい。
  • 1