ライブラリアンシップに関するSTIのブックマーク (16)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    STI
    STI 2013/04/16
    僕が子ども(小学生)のころ、図書館で物語が作者順に並んでるのが不思議で、不便でしょうがなく感じた。その頃の僕にとって、誰が書いたかよりも、なんという題名かのほうがよっぽど重要だった。
  • 「図書館の自由に関する宣言」を若者訳してみる - やわらか図書館学

    誰でもみんな当たり前の権利を持っているんだ。 何だって自由に知ることができる権利さ。 その権利を守るために、みんなに資料を使ってもらいたいんだ。 だから約束するぜ、これから言うこと。これが俺たちの宣言だ。 俺たちはどんな資料でも、集めるぜ。 どんな神様を信じてるとか、何が書いてあるとか、関係ねぇ。 誰が何を言おうと聞こえやしねぇよ。 俺たちは、ただ、みんなが欲しい資料を集めるだけだ。 集めた資料は、みんなに使ってもらいたいんだ。 人に迷惑かけるような資料じゃなけりゃ、どれでも全部だ。 何か言ってくるやつがいても捨てたりしねぇぜ。 先のことなんて誰もわからねぇだろ? みんなの秘密は必ず守るさ。信頼してくれ。 いつ来た。何を読んだ。誰にも絶対バラさねぇ。 そんなこと誰だって知られたくねぇだろ。 もし検閲してくるやつらがいたら、反対するぜ。 同じ過ちを繰り返すつもりはねぇよ。 脅しや恐喝にも怯ま

    「図書館の自由に関する宣言」を若者訳してみる - やわらか図書館学
    STI
    STI 2013/03/20
    これは素晴らしい 「みんなの秘密は必ず守るさ。信頼してくれ。いつ来た。何を読んだ。誰にも絶対バラさねぇ。そんなこと誰だって知られたくねぇだろ。」
  • NYPLの電話リファレンスがどんな質問にも5分以内に答えてくれる理由

    『広辞苑』という国語辞典が、今ではちょっと信じられないほど「権威」を持っていた頃、日人は岩波書店の辞書編纂室に電話して、自分じゃちょっと答えが見つかりそうにない質問を尋ねたりしたのだそうだ。 そんな時、アメリカ人なら図書館に電話する。 過去形ではない。 この検索エンジンの時代に、だ。 君が誰でも、何歳でも、どこからでも、そしてどんな質問でもいい、何かわからない事があったら、この番号に電話して尋ねてみるといい(もちろん国際通話料その他のコストは君もちだ)。 国際アクセス番号(たとえば010)+アメリカの国番号(1)+ニューヨークの地域番号(212)、あとは340-0849。 ニューヨーク公共図書館(New York Public Library)電話リファレンスサービス、通称"TelRef"につながるはずだ。 さっきは南アフリカから、レーニン像って世界中にいったいいくつあったんだ?という電

    NYPLの電話リファレンスがどんな質問にも5分以内に答えてくれる理由
    STI
    STI 2011/05/10
    あとで読む:The book of answers : the New York Public Library Telephone Reference Service's most unusual and entertaining questions.(ニューヨーク公共図書館の電話リファレンスが受けたとびきり変で楽しい質問)
  • 温泉マンゴー on Twitter: "@ceekz 沖縄国際大学の山口真也さんという方が以下の論文を書いています。どれもCiNiiで読めます:「漫画にみる図書館職員の人物像(1990年代以降)」「漫画作品にみる「図書館の自由」:「利用者の秘密」を漏洩する図書館員」「漫画にみる学校図書館と学校図書館職員のイメージ」"

    STI
    STI 2011/01/24
    マンガと図書館員について「漫画にみる図書館職員の人物像(1990年代以降)」「漫画作品にみる「図書館の自由」:「利用者の秘密」を漏洩する図書館員」「漫画にみる学校図書館と学校図書館職員のイメージ」
  • 書架整理とペンキ塗り - BEAYS(新装版)

    以前も書いたけれど、当方の職場では毎朝、職員が分担して書架の点検作業をする。その昔、業務の合理化とやらで、この作業を止めてしまおう、という話が出たこともあったのだけれど、お客様に乱れた棚を見せるわけにはいかない、というわけで(?)、今も続いている。個人的には、こんな楽しいひと時がなくなったら、毎日の仕事が味気ないだろうな、と思う。 何しろ、月替わりで、開架の棚を少しずつ、とにらめっこしながら整頓作業をするわけだ。興味のある分野の棚はもちろん、普段全く目の向かない棚も、毎日毎日、半強制的に眺めていると、自然に、なんだか面白そうだなと思えるや、これ読んでなかったと思うが、二、三日に一冊くらいの割で見つかる。さっそく借りたり、カーリルの「読みたい」リストに放り込んだりしておく。たぶん、好き、読書好きにはたまらない作業。図書館勤めならではの特権というべきか。 なんとなく、トムソーヤのペンキ

    書架整理とペンキ塗り - BEAYS(新装版)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    STI
    STI 2010/12/15
    レファレンスが「生協の白石さん」みたいになってもいいと思うんだけどなぁ…… とくに市区町村立図書館とかは。 ただそこまでやれる余裕がないと厳しいよなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    写真で振り返る京都旅行 先日文学フリマ京都8に参加するため初めて1人で京都へ行ってきました。随分時間が経ってしまったのでもうブログにまとめなくていいか、と思っていましたが、せっかくなので写真をメインに記録しておこうと思います。 出発▷▶︎▷▶︎わくわく新幹線! 新幹線初心者すぎてか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    STI
    STI 2010/12/15
    質問受けて15分は先輩,ネット,館内資料で調査>利用者の帰り時間を聞きそれまで調査>だめならレファ協に未解決事例としてup>追加情報をupしつつ調査>2日たってもXならNDLにメールレファ/未解決こそ躊躇せずにupする事が重要
  • やわらか図書館学

    今年の図書館総合展は、オンライン開催2期間とリアル開催1期間で行われ、現在はオンライン1期が開催されています。 やわらか図書館学は「1 Week Fantasical Libraries」と題してオンライン1期に出展しており、画像生成AIで生成した幻想的な図書館の画像を日替わりで公開しています。 www.libraryfair.jp 例えばこのような画像を公開しています。こちらは、6/30日曜日公開分の画像です。 画像だけですと流石に味気ないので、以下のようなフレーバーテキストも添えています。こちらはChat GPTで作成しています。 古の図書館にて、魔法の研究者がついに太陽を創り出した。輝く光は知識の殿堂を包み込み、永遠に炎の中に消え去ったという。 オンライン1期の開催期間である7/7まで毎日ひとつずつ画像を追加していきますので、ぜひご覧ください。 以下、裏話 図書館総合展のオンラインが

    やわらか図書館学
    STI
    STI 2010/12/15
    利用者目線の図書館について考える。 ポスターとかのデザインがすごく素敵。 見習いたい。
  • 「カーリル」という名前のデザイン性 - やわらか図書館学

    カーリル | 日最大の図書館蔵書検索サイト | カーリルが話題ですね。最初は割と敗北感を感じていたんですが、逆に今は「完敗です。学ばせていただきます。」というのが、「カーリル」に対しての自分の態度です。 その素晴らしい機能については、たくさんの方が素晴らしい解説をされているので、いまさら自分がどうこういうこともないでしょう。 そこで今回は、サイトデザインもすごくいいんでずか、「カーリル」という名前、その名前もすごくいい!ということで、そのデザイン性(ここでは目的をかなえるための命名くらいの意味です。)について考えてみたいと思います。 ・ゆるい名前 生粋の江戸っ子でも「そのままやんけ」と思わず関西弁で突っ込みたくなるゆるい名前。でも一目でなんとなく機能がイメージできるステキな名前。固いイメージを持たれがちな図書館だけに、なお有効でしょう。これを図書館員が作ると、やれ「なんちゃら横断検索」だ

    「カーリル」という名前のデザイン性 - やわらか図書館学
    STI
    STI 2010/12/15
    「なんでこんなに好きなのに気付いてくれないの」とか思ってる15の女の子じゃないんですから、愛されるための工夫、どんどん使ってもらうためのアピールを考えていかなくては、と改めて認識させてくれた「カーリル」
  • 探してない本を探すことについて考える - やわらか図書館学

    mixiやTwitterは、自分の嗜好に世界が限定されてしまう、といったことがよく言われます。 自分たちも図書館の講習会で、OPACやDBで目的の・論文を効率良く探す方法など説明したりしてますが、基的に「検索」は技術が上がれば上がるほどノイズが減っていくので、それって、目的以外のに出会う可能性を消してる?せれんでぃぴてぃ〜なくしちゃってる?なんてことをふと思いました。 そんなわけで、もちろん目的のに素早くたどりつくということも大事なんですが、逆に探していないを探すことを提供するっていうのも図書館の役割としてありかな〜とか思い、その方法について考えてみました。 ・企画展示を行う 基的なイベントですが、その企画内容から簡単に想像がつくようなをただ並べるだけではなく、もうちょっと意外性のある組み合わせのをチョイスすることで、意外なとの出会いが演出できたりするのかな〜と思います。

    探してない本を探すことについて考える - やわらか図書館学
    STI
    STI 2010/12/15
    便利になればなるほど、自分の嗜好にあったものが自動的に提供されるシステムが整っていくと考えられますので、「意識的に自分の嗜好以外のものに接触する方法」というのは今後、図書館に限らず、結構大事に(ry
  • 館内掲示物(ポスター)を作成する際に気をつけたい最低限の5つのルール - やわらか図書館学

    [例] 上記のような利用者へのお知らせを、よく見かけるのですが、こうしたちょっといまいちな掲示物を見る度に「利用者の図書館への期待値下げてるんじゃないかな〜」と杞憂かもしれませんが、不安に思ってしまいます。掲示してるものの質が低いと、やっぱりその中身も質が低いのではないかと思ってしまうじゃないですか。 そこで、自分もデザインのプロではないので大したことは言えないのですが、掲示物を作成するとき、最低限このくらいは気をつけたほうがいいのではないかということを、5つのルールにまとめてみました。(ちなみに自分は「飲禁止」懐疑派です。) 1. ポップ体を使わない 印象を柔らかくしようとしているためか、ポップ体が使われている掲示物をよく見ますが、少なくとも自分は、ポップ体が使われてることでポップになっている掲示物を見たことがありません。 2. どこかで見たようなクリップアートを使わない よく使われて

    館内掲示物(ポスター)を作成する際に気をつけたい最低限の5つのルール - やわらか図書館学
    STI
    STI 2010/12/15
    やわとしょさんの創るポスターってすごくいいなぁって思う。 こんなポスター作れるようになりたいけどどうすればいいんだろ?
  • http://twitter.com/tsaka1/status/14724255476359168

    STI
    STI 2010/12/15
    公共図書館がその自治体の条例案や議事録などの審議の様子をもっと積極的に提供すべきでは? 議会の様子を録画したりとか。
  • BEAYS(新装版)

    2022年中に気になっていて、今後、個人的に注目している図書館システム関係(公共図書館中心)に関する覚書です。独断と偏見でとりとめなく書いています。(ここまでテンプレ) なんかもう2月になってしまったけど気にしない。 なお、昨年の覚書はこちら。 図書館システム関係 2022年で一番衝撃的だったのは、サイバー攻撃でシステムダウンした那覇市立図書館の事例*1。ランサムウェアによるものとされ、10月中旬の発生からから4ヶ月近く経った2月中旬現在、予約は近日稼働予定とのことだが、書誌データなどはまだ完全には復旧していない模様*2。書誌情報はともかく、利用者情報とか予約情報にアクセスできなくなるとか悪夢でしかない。関係者の方々の苦労が偲ばれる。最近のランサムウェアは、データの暗号化だけでなく窃取も行うらしいので、今後は下手したら個人情報流出案件になる場合もあるかも。くわばらくわばら。今回の事例、収ま

    BEAYS(新装版)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    STI
    STI 2010/11/19
    現実のレファレンスでは調べる時間が少ない。「お調べします」→「じゃあいいです」「それほどのことでもないんで」となることも。時間をかけて調べた正確な情報ではなく、参考程度の情報を即答してほしいのかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    STI
    STI 2010/11/19
    図書館でもし、「病気の息子に読ませたいんだけど、どんな本がいいだろうか」と訊かれたら図書館員はどうすればよいのでしょうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    STI
    STI 2010/11/19
    自分ももっと積極的に、おせっかいに利用者支援を行っていくべきだと思うけど、公共図書館ではおせっかいすぎても逆に嫌だという人もいるかも。調べたいことについてあまり知ってほしくないとか。その判断も大切
  • 1