タグ

埼玉に関するSaitamakeiのブックマーク (4)

  • 「ここはインドとブータンの国境…」あまりに違うと驚かれていた写真 : らばQ

    「ここはインドとブータンの国境…」あまりに違うと驚かれていた写真 陸続きの国同士では、国境を一歩越えるだけで景色が一変することがあります。 インドとブータンの国境が、両国のありかたを象徴していると、海外掲示板で話題になっていました。 写真をご覧ください。 (大きな画像) 左:ブータン 右:インド わわわ! 貧富や格差の違いというより、インド側はゴミだらけ。 高い塀があるわけでも、監視者がいるわけでもない国境で、こんなに差が生まれるとはと驚かれていました。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ブータンは唯一残っている大乗仏教の王国だよ。チベットは中国の一部に、シッキムはインドの一部になって以来ね。 ちなみに国王夫。 ↑何と麗しい夫なんだ。 ↑アジアのエルビス・プレスリーみたいだな。 ↑女王がすてき。 ↑Googleマップでブータンを見ると、なかなかきちんとしていて清潔だった。 ↑ブー

    「ここはインドとブータンの国境…」あまりに違うと驚かれていた写真 : らばQ
    Saitamakei
    Saitamakei 2015/08/30
    さいたま市と埼玉南部の市境もだいたいこんな感じ。
  • 日本人の95%が一生行かない県 : はーとログ

    人の95%が一生行かない県 1: 2015/07/05(日) 18:41:36.691 ID:OeazHw02p.net 福井 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436089296/ 3: 2015/07/05(日) 18:42:31.632 ID:Bod1adOKK.net 栃木県(笑) 7: 2015/07/05(日) 18:43:05.667 ID:wPSVOHBo0.net >>3 関東民小中の遠足や修学旅行のメッカだぞ 4: 2015/07/05(日) 18:42:32.752 ID:tS1m2Uo20.net 福井 5: 2015/07/05(日) 18:43:02.216 ID:KEoM8aO/d.net 秋田 6: 2015/07/05(日) 18:43:02.243 ID:AXq759d+0.net 宮崎 8: 2

    日本人の95%が一生行かない県 : はーとログ
    Saitamakei
    Saitamakei 2015/07/06
    “観光なら埼玉”
  • 埼玉はダサい? 無個性? でもその埼玉が日本の消費の流行を作り出していた! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    昨年の流行語大賞の候補にもなった「マイルドヤンキー」。都会への憧れを持たずいつまでも地元に執着し、ミニバンで巨大ショッピングモールへ出向き、与えられるままに消費欲を発散、EXILEを聴いてサバイバルな精神性に惹かれるような層を指す。彼らは決して政治的な意見を表明しないし、かつてのヤンキーのように社会に対する抵抗心を持とうとしない。原田曜平が著書『ヤンキー経済』(幻冬舎新書)が示したこの言葉は、たちどころに消費されて誤読を呼んだ感もあるが、都会への羨望や上京願望がすっかり薄まった若者像を教えてくれた。 この流行り言葉に対して、「マイルドヤンキーだけで消費を語るなかれ、埼玉を見よ」と高らかに宣言するのが中沢明子『埼玉化する日』(イースト新書)だ。埼玉県を、「気取った先鋭さなど微塵もないが、いつでも最先端の文化やモノに触れられる安心感と安定感の両方」を持つ場所とし、マイルドヤンキー=消費の主役

    埼玉はダサい? 無個性? でもその埼玉が日本の消費の流行を作り出していた! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Saitamakei
    Saitamakei 2015/02/23
    「風光明媚な田舎にもコンプレックスがあり、東京のような大都会にもコンプレックスがある」「近隣に自分の県よりももっと田舎がある」近隣とは千葉のことですかね…。
  • 私がそれでも浦和に住み続ける、その魅力を5つにまとめて語ります! - ネタフル

    私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎる。を発端に「私がそれでも○○に住み続ける」というシリーズが流行っているらしいので、乗っかっておきたいと思います。浦和編です。 生まれは大宮、育ちは浦和、学生時代に草加に住みましたが、それでもやっぱり浦和に戻ってきました。やっぱり浦和からは離れられない‥‥という、個人的な理由を書いておきたいと思います。 1. 浦和レッズのホームタウン 浦和レッズサポーターなら「以上!」という感じだと思いますが、浦和レッズを身近に感じ、スタジアムにひょいと行ける距離感が大事です。浦和レッズが好きだから浦和に引っ越してくる、という強者サポーターもいます。 ちなみに「浦和」という地名は「浦和区」としてのみ、残っています。かつては浦和市がありましたが、さいたま市になる時に区名として残りました。主に浦和駅、北浦和駅の周辺とそ

    私がそれでも浦和に住み続ける、その魅力を5つにまとめて語ります! - ネタフル
    Saitamakei
    Saitamakei 2014/01/23
    さいたま!東京に勤務先があってもわざわざ東京に移住する理由がない。
  • 1