タグ

旅行に関するSanadaSatoshiのブックマーク (6)

  • 【日本初の夜行バス】フルフラット型シート「ソメイユプロフォン」で寝たまま四国へ → 快適かと思いきや震えた

    【日初の夜行バス】フルフラット型シート「ソメイユプロフォン」で寝たまま四国へ → 快適かと思いきや震えた 砂子間正貫 2025年4月11日 2025年3月に日初の寝台夜行バス「ソメイユプロフォン」が誕生した。高知県内のバス会社「高知駅前観光」が、東京と高知を結ぶ夜行バスに試験的にフルフラットシートを導入したという。新幹線や飛行機よりも安いうえに眠れるなんて最高である。 これまで苦行と言われ続けた「長時間のバス移動」もフルフラットなら余裕……いや、何事も試してみないと分からない。というわけで今回は、モニター運行に申し込んで7000円でバスタ新宿から徳島駅へ。実際に寝転んでみた感想をお伝えしよう。 ・ソメイユプロフォン フランス語で「熟睡」を意味するソメイユプロフォン。今回利用するのは「バスタ新宿ー徳島駅前」で、公式サイト曰く21時45分にバスタ新宿を出発して翌朝6時に徳島駅に到着するスケ

    【日本初の夜行バス】フルフラット型シート「ソメイユプロフォン」で寝たまま四国へ → 快適かと思いきや震えた
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/04/12
    クッソ狭そうだな。でもリクライニングで寝れない俺はこれだと寝れそう。フルフラットとリクライニングでは越えられない入眠ハードルがある / 法的には寝台バスは昨年11月に解禁された模様。この高知駅前観光が第1号
  • 初詣は増田神社にお詣りしましょう

    𓁲 私ははてなの神。 願いを言いなさい。 何でも叶えてあげよう。

    初詣は増田神社にお詣りしましょう
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/01/01
    増田神社ググったら4つ出てきたがそのうちの1つ、唐津市の増田神社が興味深い。コレラ防疫活動に従事し25歳で病死した増田敬太郎巡査の木像が御神体。https://w.wiki/CayR
  • 今増えている「無人ホテル」に初めて泊まった正直な感想 → 思ってたよりヤバい

    円安にともなうインバウンドの増加で、日全国、どこもかしこもホテルの宿泊料が高騰している。 数年前なら1万円以下で泊まれたビジネスホテルすら軒並み1.5倍ほどの宿泊料……。 先日、九州を訪れた際に安い宿を探していたら、ものすごくオシャレで温泉サウナ入り放題の安い宿を見つけた。格安の理由は「無人」だから。 こういう無人ホテルって増えてるけど、どうなんだろう? ってことで泊まってみた。 ・温泉街の無人ホテル 結果的にあまり良い印象を抱かなかった宿なので、ホテル名の公表などは控えさせてもらう。 ちなみに、安いといっても、1泊朝(弁当)付きで1万4千円なので、格安ってほどではなく、都内のビジネスホテルとさほど変わらない。 というのも、この土地は温泉街で、その無人ホテルは地元の人気旅館がプロデュースするものだから。まあ、無人ホテルとはいっても、人気旅館の系列ならそんなに悪いことはなかろう……とい

    今増えている「無人ホテル」に初めて泊まった正直な感想 → 思ってたよりヤバい
  • ドバイに引っ越して1年経った感想 - knqyf263's blog

    単なる感想を書いた日記。 住んでしばらく経つと当たり前になってしまうので、新鮮な気持ちでいられる今のうちに吐き出している。 はじめに 前提 ドバイの特徴 トイレが綺麗 シャワートイレ完備 UAEの首長国 石油は出ない 人口の9割が外国人 居住ビザが取りやすい ルールが厳しい 治安が良い 税金関連 所得税がない 法人税がない(条件付き) キャピタルゲイン税がない 義務の年金加入はない 医療関連 健康保険料は会社負担 病院代が無料(かも) 薬代が無料(かも) 薬が大量に処方される 予約が簡単 オンライン問診が可能 病院の体験が良い 天候関連 夏は暑い 冬は快適 冬服が不要 雨に弱すぎる 外国人フレンドリー 日人はそこそこ多い 宗教色が薄い 英語も公用語(?) 事務作業が雑 立地が良い ハブ空港がある 柔軟な施策 ドッグフレンドリー 子供に優しい 子供が遊ぶ場所が多い デジタル化が進んでいる

    ドバイに引っ越して1年経った感想 - knqyf263's blog
  • 【すべて1人泊可能】各都道府県から1軒ずつ、2食付き1万円以下で1人で泊まれる温泉宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1人でも、お湯が良くて事もおいしい宿にできるだけ安く泊まりたい 温泉宿の宿泊料金が高騰する昨今、お安く泊まれる温泉宿を探すことも年々難しくなっています。ただでさえ割高になりがちな「1人で泊まる」のであれば尚更です。 しかし「2付き1万円以下で1人で泊まれる宿」も探せばまだあります。 たとえばこちらの写真↓は、尾瀬の玄関口となる尾瀬戸倉温泉にある温泉付きペンションですが。 浴室は清潔で卵臭の香る湯を楽しめます。そして事は朝夕ともにすごいボリュームで味もすばらしい! 滞在中はコーヒーやお茶を自由に飲めてお茶菓子もたくさん置いてあってサービスも満点!なのに平日7500円、休前日8000円で1人で泊まれます。 今年のGWはこちらに2泊して至仏山登山を楽しんできました。尾瀬の玄関口というと交通が不便そうに思われるかもしれませんが、沼田駅からバス1で宿の目の前まで行けます。こういう宿も探せばあ

    【すべて1人泊可能】各都道府県から1軒ずつ、2食付き1万円以下で1人で泊まれる温泉宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • おいしい黒棒を自慢したい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:顔に合ったマスクを作る(デジタルリマスター) >ライターwiki

    おいしい黒棒を自慢したい
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2024/10/09
    「全部がカステラのザラメみたいでおいしい」めっちゃ分かりやすい
  • 1