タグ

windowsに関するSatoh_Dのブックマーク (4)

  • MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える - A Day in the Life

    先日、メインの開発環境を MacOS から Windows 10 Professional へと移しました。理由としては主に2点で、現在仕事を自宅の固定席で行っており PC を持ち運びする必要がなくなったため Mac より高速で安価な Windows デスクトップ機を使いたいこと(Ryzen 9使いたい!)、WSL2 が正式版となり使ってみた感じ問題なく WSL2仕事の開発ができそうだったことが挙げられます。 WSL2 はふつうに Linux なので問題なく開発環境の構築が行なえ、Windows からも VSCode Remote のおかげでで違和感なくWSL2上のコードを編集、実行ができ快適な開発が行えています。(なお、WSL2 についての記事は山程溢れているので、ここでは殆ど触れません。) しかしながら、WSL2 ではないふつうの Windows 上で開発する機会が出てきたので、M

    MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える - A Day in the Life
  • 社内ネットワークでセグメント越えてのファイル共有をする

    社内のネットワークで、セグメントを越えてのファイル共有が単純にできなかったので備忘録。 PC1:192.168.10.100 PC2:192.168.10.110 PC3:192.168.50.100 PC1-PC2 普通にファイル共有できる。 PC1-PC3 単純にできなかった。 ファイアウォールをお互い切ったり、パブリックネットワークやホームネットワークを切り替えたりしたけれど、ダメだった。 共有する側の、 ファイアウォール→Windowsファイアウォールを介したプログラムまたは機能を許可する→設定の変更→許可されたプログラムおよび機能 でNetlogonサービスをチェック。 これでOKだった。

  • ついにWindowsへ導入が始まった「Fluent Design System」5つの基本要素

    10月17日に配信が始まった「Windows 10 Fall Creators Update」に導入された、マイクロソフトの新しいデザイン言語「Fluent Design System(フルーエントデザインシステム)」。コンセプトと実装へ反映する方法を解説します。 独自のデザイン言語やGoogleのMaterial Design(マテリアルデザイン)など既存の言語を実装して、統一のとれた堅牢なユーザーエクスペリエンスを提供しているリーディングカンパニーが増えてきました。デザイン言語を、直感的・魅力的で見栄えの一貫したアプリやWebサイトを作成できる「確立されたガイドライン」と考えてください。 最近マイクロソフト社は、Windows 10ベースのデバイスにおける広範な使用(つまりユニバーサルWindowsプラットホーム(UWP)アプリ対応)を目的としたFluent Design System

    ついにWindowsへ導入が始まった「Fluent Design System」5つの基本要素
  • 【WinSCP】秘密鍵の読み込み時にエラーが出てハマった | おれめも v2

    WinSCPの使用時、秘密鍵を読み込むときに以下のようなエラーが出ました。 「ファイル'○○(パス名)¥hoge.ppk'は存在しないか、利用可能な形式の秘密鍵を含んでいません。」 秘密鍵自体はPUTTYgenを使用しており、作り方を間違えるはずは無いのに何故…。 調べたところ、原因はとても簡単なものでしたのでメモしておきます。 原因は秘密鍵のパス原因は秘密鍵を置いていた場所にありました。 当初、「C:¥Users¥sato.daiki¥Documents¥テスト¥hoge.ppk」みたいに日語名のディレクトリの中に置いていました。 これが悪かったらしく、 試しに「C:¥Users¥sato.daiki¥Documents¥test¥hoge.ppk」のようにパスの中に日語が含まれないようにファイルを置いて指定したところ、問題なく動きました。 WinSCPが普通に日語化されていたので

    【WinSCP】秘密鍵の読み込み時にエラーが出てハマった | おれめも v2
  • 1