タグ

*tipsとserverに関するSoLeiLのブックマーク (2)

  • ユーザー管理:Linux最強Tips集

    ユーザーのログイン履歴を確認する 管理者はユーザーのログイン状況を常に監視、把握しておく必要があります。ログイン履歴は、/var/run/utmp、/var/log/wtmpファイルに記録されますが、これらのファイルはバイナリファイルなので、lessコマンドやcatコマンドなどで内容を参照しても読むことができません。 そこで、ユーザーのログイン履歴を確認するには、lastコマンドを使用すると便利です。 "ユーザーのログイン履歴を確認する"の詳細はこちら 一般ユーザーでroot権限のコマンドを実行するには あるコマンドを実行するときにのみ、root権限のコマンドを使用したいという場合があります。そのようなときには、sudoコマンドを使うと便利です。 sudoコマンドの引数に実行したいコマンドを指定して実行することで、rootコマンドを実行することができます。しかし、sudoコマンドを実行する

  • ウノウラボ Unoh Labs: 専用サーバを構築するときにまず行う4つの設定

    こんばんは、最近寒い夜が続いていて自転車通勤がつらくなってきた naoya です。 ウノウでは、フォト蔵や社内システムなどは、すべて専用サーバを構築して運用をしています。 今日は、専用サーバを構築するときに、僕がウノウで学んだ専用サーバでまず行う4つの設定を紹介します。 なお、今回の設定はすべて Fedora Core 5 をもとにしています。 (1) sudo を使えるようにする sudo コマンドを使えるようにします。sudo コマンドは、別のユーザとしてコマンドを実行できるコマンドです。 sudo コマンドを使えるようにするには、/etc/sudoers に sudo を許可するグループを追加します。次の例は、unoh グループを追加する例です。 %unoh ALL = (ALL) ALL, !/bin/su, /bin/su postgres, /bin/su * postgres

  • 1