タグ

Webとおれおれ、おれだよに関するSouthendのブックマーク (2)

  • ネット上で誰かと「理解しあおう」としても無駄な理由 - Vomit Comet - toroneiのブログ

    自分がコメント欄を閉じた理由、トラックバックをオープンに受け付けなくなった、掲示板とかにもあまり書き込まなくなった理由と一致。話し合うことが出来ない間柄というのはいる、人は解り合えないというのが自分がネットで学んだことです。たまに話が通じない相手というのは、賛同者でもいるからタチが悪い。同じ日語を使っていても、言葉が通じない相手というのは多い。SNSに引きこもったり、丁寧な文面でメールやトラバしてくる人としか相手しなくて良いと決めてから、自分はネットでブログの更新とかが出来るようになった。 過去記事:blogを続ける些細な3つのコツ - finalventの日記(2008年2月25日) 結局言いっぱなしの無価値のものと自分で先に認めるのが大事、そうしたら自然に書けるようになってくる。そしてそんなものにも価値を見いだしてくれる、ありがたい人たちにだけ向けてやっていけばいい。というかアンチな

    ネット上で誰かと「理解しあおう」としても無駄な理由 - Vomit Comet - toroneiのブログ
    Southend
    Southend 2008/03/09
    “というかアンチなのにそこを読み続ける人という人種が僕には理解できない。”toroneiさんが文句言いつつはてなを使い続けるのと同じ理由、つまり、それでもまだ見る(使う)価値があると思っているからでは?
  • みやきち日記 - ネット上で「竹田さん」することの是非

    ※最初にお断りしておきますが、タイトルの「竹田さん」とは実在の人物のことではありません。念のため。 小学校五年生の国語の教科書より さて、以下の会話は東京書籍『新しい国語 五年上』(p45)の、「会話をはずませよう ――相手の話の意図を考えながら聞き、かみ合った会話をしよう」という部分からの引用です。最近の学校教育はコミュニケーション重視なので、こういう授業がちゃんとあるんですね。 梅木さんと竹田さんの会話 梅木 土曜日、サッカーを見に行ったのよ。すごく、いい試合だった。 竹田 土曜日か。ぼくなんか、新しいゲームソフトを買いに行ったよ。 梅木 あのね、土曜のサッカーはね、後半のロスタイムに点が入ったの。 竹田 ぼくも、ロスタイムに点を入れたことがあるよ。 梅木 ふうん。で、教師用指導書では、同じページの欄外にこのような注釈が入っています。授業のポイントというわけです。竹田さんは梅木さんの会

    みやきち日記 - ネット上で「竹田さん」することの是非
    Southend
    Southend 2007/06/22
    id:Good_Hopeさん経由。はてブで[そんなことより聞(いてくれよ)]という傍若無人なタグを愛用している僕に語る資格はございません。海より深く後悔します。でも反省はしてないのでこれからもやると思いますが(最低)。
  • 1