タグ

SQLとdatabaseに関するT-miuraのブックマーク (3)

  • Franchise - 多数のデータベースに対応したSQLノートブック

    SQLを覚えると実務で使える様々なデータを取得できるようになります。毎回同じようなSQLを記述するのが面倒で、テキストファイルに定番のSQLをメモで残している方も多いのではないでしょうか。 そんな方にお勧めなのがFranchiseです。SQLを残しておけるノートブックです。 Franchiseの使い方 メイン画面です。複数のデータベースに対応しています。 結果を地図に描画する例です。 グラフ。線グラフです。 棒グラフ。 並び替えた棒グラフ。 ドットだけ。表示を2カラムにしています。 一般的な一覧表も可能です。 レンジを使ってその時の値を表示するパターン。 メールを取り込んでクエリを投げるパターン。 FranchiseのデータリソースはSQLite/PostgreSQL/BigQuery/MongoDB/Microsoft SQL Server/Oracle/DB2/Teradataなどとな

    Franchise - 多数のデータベースに対応したSQLノートブック
  • MySQLアンチパターン

    9. Reference, SQLアンチパターン 個⼈的には実務経験積んでから、「やっぱアンチパターンな のかよ︕」って⽅が捗ると思う 若いうちは「あっこれ 進研ゼミ SQLアンチパターンで⾒た やつだ︕」ってなっても理解が得られずに⼼が死ぬことが多 い 今頃たぶんTwitterで「ウチはそんなことしないぞ」って技術的ホワ イト企業の戦⼠たちが #mysqlcasual つけて呟いてる からみんな参 考にしよう - 8/42

    MySQLアンチパターン
  • データベースのシャーディングを自動運用してくれる「Azure SQL Database Elastic Scale」が公開

    データを分割して複数のデータベースサーバで分散処理することで高いスケーラビリティを実現する手法「シャーディング」が、Microsoft Azureの新機能「Azure SQL Database Elastic Scale」としてプレビュー公開されました。 シャーディングの処理は一般に、データの分割方法や分割したシャードごとのデータベースサーバの割り当て、データベースサーバに割り当てた後で負荷に偏りが出た場合のシャードの再分割やマージなど、さまざまな複雑な処理と運用を自前で行わなければならず、手間の掛かる手法の1つでした。 Azure SQL Database Elastic Scaleは、こうしたシャードの管理や負荷に応じた分割やマージといった運用を自動的に行ってくれると同時に、シャーディングを利用するためのライブラリも提供。Azure SQL Database Elastic Scale

    データベースのシャーディングを自動運用してくれる「Azure SQL Database Elastic Scale」が公開
    T-miura
    T-miura 2014/10/17
    AWSってシャーディングの補助機能ってあったっけ?azureの売りになりそうな機能に見える
  • 1