タグ

パソコンに関するTADAO-FACTORYのブックマーク (1)

  • Dr.Ohの自作系PC blog - livedoor Blog(ブログ)

    以前にもやったNEC製水冷パソコンPC-VG26の修理と改造です。 毎度のことながらこの機種も電源ユニットの出力がプアで、様々なところに障害が出ます。 今回も、マザーボードのチップセット脇にあるコンデンサが膨張していました。出力電圧も経年劣化で低下していたため、電源ユニットを改造します。 また、ご依頼を頂く際に「電源は入るが、数秒周期で電源の入り切りを繰り返す」症状が出ていました。 VG系統は、電源ユニットの箱に余裕があるため、市販電源ユニットからの基板移植が出来る数少ないマシンです。 メーカー製PCのスリム筐体やミニPCには、この裏技は使えません。。。。。。。 ↑ 左が市販の電源ユニット、右がVG26の純正電源ユニットです。 ちょこっと加工してあげると、このようにみごとに基板の入れ替えが出来ます。 250Wしかない純正電源が、これで450Wとか500Wの大容量電源ユニットに変身

    TADAO-FACTORY
    TADAO-FACTORY 2009/02/04
    藤沢にあるパソコン修理屋さんのブログ
  • 1