タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

shellscriptに関するTAKEmaruのブックマーク (3)

  • 使いやすいシェルスクリプトを書く

    できればシェルスクリプトなんて書きたくないんだけど,まだまだ書く機会は多い.シェル芸やワンライナーのような凝ったことではなく,他のひとが使いやすいシェルスクリプトを書くために自分が実践していることをまとめておく. ヘルプメッセージ 書いてるシェルスクリプトが使い捨てではなく何度も使うものである場合は,体を書き始める前に,そのスクリプトの使い方を表示するusage関数を書いてしまう. これを書いておくと,後々チームへ共有がしやすくなる.とりあえずusage見てくださいと言える.また,あらかじめ書くことで,単なるシェルスクリプトであっても自分の中で動作を整理してから書き始めることができる.関数として書くのは,usageを表示してあげるとよい場面がいくつかあり,使い回すことができるため. 以下のように書く. function usage { cat <<EOF $(basename ${0})

  • sshでリモートシェル実行時に``で括ったコマンドを使う - Qiita

    あるサーバからリモートにあるサーバにログインし、コマンドを実行したい、ということが時々あるかと思います。 単純なコマンドの場合はssh ユーザ名@ログイン先 実行コマンドとして直接書けばよいのですが、複数の処理を行おうとした場合、この方法では可読性が犠牲になります。 そのため、対策として例えば次のように書くと多少長くなっても読みやすいです。 下記はリモートのhomeディレクトリにあるファイル及びディレクトリの数を数えて、1以上なら"not empty!"と出力するシェルスクリプトです。 #!/bin/bash cat << EOF > "cmd.txt" if [ `ls -1U "/home/" | wc -l` -gt "0" ]; then echo "not empty!" fi EOF cmd=`cat "cmd.txt"` rm "cmd.txt" ssh root@127.0

    sshでリモートシェル実行時に``で括ったコマンドを使う - Qiita
  • 初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita

    ここ最近、沢山シェルスクリプトを書くようになりました。 元々あまりシェルスクリプトを書いたこと無かったので、色々と勉強しつつ書いてるのですが、 他のプログラミング言語とはちょっと違って独特なクセというか、発見の度におぉー!ってなることが沢山あって楽しいです。 そんなわけで、最近学んだり参考にした中で特に感動したシェルの上手い書き方をまとめてみます。 きっとまだ知らないこととかもっと上手くやる方法なんかが沢山見つかりそうなので、 もっといいやり方あるよ!って方はコメントください 何もしない : (コロン)コマンド シェルを書いていた時に非常に欲しかったコマンドがこれ!何もしない! : というコマンド(?)を利用すると、何もせずに終了ステータス0(つまり正常終了)を返します。 これが様々な事に使える万能コマンドで、これによって面倒なエラー処理を簡潔にできたり、 入力や出力のリダイレクト元/先と

    初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita
  • 1