タグ

建築とデザインに関するTOTmのブックマーク (3)

  • 家を建築してくれるコンクリートプリンター「contour crafting」: DesignWorks Archive

    家の設計から完成までは、どうしても期間がかかってしまうもの。「早く住みたい」と待ちきれない!そんな方に最適な、家を建築してくれるコンクリートプリンター「contour crafting」を、今回は紹介したいと思います。 Sebastian Bertram氏による、遊園地のアトラクションを思わせる迫力のあるマシーンが特徴的な、建築の未来を感じさせてくれるコンセプトモデルとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。 詳しくは以下 地盤にひかれたレール上をマシンが移動しながら、設計図に合わせてコンクリートを次々と流し込んでいきます。速乾性のコンクリートを採用することで次々と形を作り上げることができるそうで、数週間で1軒の家が完成させられます。 マイホームを早く建てたいとお思いの方にはもちろん、自然災害などで急遽建築が必要になる住宅の建築等にも大きな

    家を建築してくれるコンクリートプリンター「contour crafting」: DesignWorks Archive
  • 建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba

    夢洲にかかる橋、夢舞大橋は橋脚が水に浮いている橋で、 実際は船なんだと、製作も三井造船であったの続きです。 図面もありましたよ。 諸元はこうです。 橋の長さ876.6メートル、路面からの高さ30メートル近くありますね。 総重量はというと、2万5271トンです。 東京タワーが4000トンといわれていますので、その6分に相当します。 橋って重いんですねえ。 橋は自分の重さだけでなく、そこを通る車両の重量も支えなくてはいけません。 それだけでなく、横から受ける風とか、地震とか、そういう力にも耐えなければいけない。 人間でもそうですが、荷物を持ったりしていなくても自分の体重を支えなくてはいけない。 つまり、存在するだけで支えている重量を「固定荷重」といいます。 普段重さを感じなかったのに、太ってきたりすると、よっこいしょと、なにかの拍子に自重を感じるでしょう? それは固定荷重が増えているからです

  • オシャレすぎワロタww貨物コンテナを組合せた3階建の仮設住宅 │ キニ速  気になる速報

  • 1