タグ

研究に関するTachicomaのブックマーク (3)

  • #Mendeley - "A Last.fm for Research" にハマってます - keitabando's blog

    年末年始、とある調査の過程で私のアンテナに引っ掛かった Mendeley。 Mendeley とは、、 Mendeleyはアカデミック分野で調査論文の共有管理を行ったり、また同時にレコメンデーションやマッチングのためのプログラムを利用して同じ分野の研究者や論文を結びつけることを目的としており、あたかも「研究分野のLast.fm」を目指すものと言える。 研究論文管理ツールを提供するMendeley、アーリーステージで$2Mの資金を調達 アーティストを研究者、楽曲を研究論文、ジャンルを研究分野に見立てて、自称「研究分野のLast.fm」と謳う Mendeley のオリジナルビデオはこちら。 声の主は Mendeley の Founder & Director である Victor Henning。 Mendeley は Victor と、同じく Founder & Director である J

    #Mendeley - "A Last.fm for Research" にハマってます - keitabando's blog
  • JCRB Cellbank

    当細胞バンク事業は、1985年に設置されましたが、その発展につきましては多くの方々の御協力を頂いて参りました。特にサイトで紹介しております培養細胞情報の構築・維持・管理は文部省研究費「研究成果公開促進費」、科学技術庁「科学技術振興調整費」、厚生省「厚生科学研究費」などのサポートを受けて、日組織培養学会・細胞バンク委員会・データベース作製WGと協力しながら実施してきました.また,公開にあたっては、国立医薬品品衛生研究所・情報部の御協力を頂きました.さらに、国立医薬品品衛生研究所の所長をはじめとして各職員の皆様、変異遺伝部の歴代部長、石館 基、祖父尼俊雄、林 真諸先生にも大変お世話になりました.ここに厚くお礼を申し上げます。 2005年には懸案でありました大阪地区への移転を果たすこととなりましたが、職員一同この地におきまして新たな発展を目指す所存ですので宜しくお願いいたします。また

  • 博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう

    物事の調べ方にはいろいろあるが、新しいトピックだと、なかなか適当な文献が見当たらないことも多い。 先日も書いたが、に載っているのは「最新」の情報ではない。書いたものがになるまでには、かなりの時間がかかるのだ。 さて、研究は「早い者勝ち」の世界だから、誰も手をつけてないことか、まだあまり手がつけられていないことをやることになる。そのため取り扱うトピックはよりマイナーになっていく。 どマイナーなトピックなど、書いても売れないから、書店で買える書籍にはならない。では、それはどこにあるか? 答:博士論文にある。 新しく、いっぱしの研究者になろうとする者が書く博士論文。 新参者が、すでに分厚い先行研究がある(その業界では)メジャーなトピックにチャレンジしようというのは、これまでの蓄積をひっくり返せる何年に一度出るか出ないかという実力者か、単なる勘違い野郎である。 もっと慎ましやかな庶民研究者は、

    博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう
  • 1