タグ

ビジネスモデルに関するTarouのブックマーク (2)

  • 「あるといいな」がカタチになるサイト:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先日、無印良品有楽町店に出かけ、ある商品を購入した。「貼ったまま読める透明付箋紙」というものである。 この商品は、商品名が示す通り、付箋紙が半透明の紙でできている。そのため、付箋紙の下の文字が隠れてしまわないので便利だ。また、やプリントの文字を付箋紙ごしに透かして、何かしらの情報を追記する際にも活用できる。 商品化されてみれば、なぜ今までこの機能を訴求する商品が無かったのかと不思議に思うような特徴である。しかし、あまりに身近なニーズというものは、その身近さ故に、とても汲み取りにくいものなのかもしれない。 思い返せば、私も普段付箋紙を使っている時にこういう商品があったらいいなと思っていた。もっとも、使い終わるとその気持ちは煙のように消え、洗濯

    「あるといいな」がカタチになるサイト:日経ビジネスオンライン
    Tarou
    Tarou 2009/04/15
    SOAの本質とはここにあるのではないか?仕様が明確でなくともブラッシュアップする機会(アジャイル?)こそ必然?
  • プログラマの誇りを減衰しないビジネスモデルを - GoTheDistance

    アツいエントリなんで思わずTBうってみる。 この業界の問題、それはプログラムが、新人〜3年目の作業と位置づけられていることだ。 プログラマーの誇りを見せ付けろ - 山大@クロノスの日記 正確に言うと上級プログラマも初級プログラマも同じ値段で評価されるってことが弊害である、ってことだと思います。予めXXX万円で作ってねという予算が決まっていて、その予算をオーバーしないことだけが成果の基準にあることが問題だと考えます。このルールにおいては、極論ですがコード品質が高くても低くても大差が無くねっていう力学が働きます。 基的にニッポンの受託開発のプロジェクトの場合は、大きく2つのプレイヤーがいます。 案件を立ち上げてお客さんへのコミット権限がある人・会社 立ち上げた案件をシステム化してデリバリする人・会社 ですが、今の流れでは工程が分断されちゃっているので、案件を立ち上げる人とシステム化してデリ

    プログラマの誇りを減衰しないビジネスモデルを - GoTheDistance
  • 1