タグ

テストとあとで読むに関するTensorのブックマーク (3)

  • テスト設計のドキュメントを残していますか

    高品質な企業情報システムを開発するために,ソフトウエア・テストはとても重要である。だが,ソフトウエア・テストに詳しいベリサーブの佐々木方規氏(管理部 検証品質保証統括部 統括部長)は,現在のソフトウエア・テストには一つ大きな問題がある,と指摘する。それは,「テスト設計」のドキュメントを残していないケースが多い,ということだ。 ドキュメントが残っていないために,「ソフトウエア・テストをさらに良いものにする改善活動になかなかつながらない」という弊害があるという。さらに,テストの再利用も難しくなる。「テストを再利用できないと,ソフトウエア・テストのコストは下げられない。再利用するためにはテスト設計のドキュメントは必須だ」(佐々木氏)。 ソフトウエア・テストは,要件定義書や設計仕様書,製品マニュアルなど,なんらかの「仕様書」に基づいて実施される。通常は,まずテスト対象となる機能から,確認する必要

    テスト設計のドキュメントを残していますか
  • 【連載】実践ソフトウェアテスト考現学 (5) 開発プロジェクでの勝つための決め手となる「テスト戦略」とは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    テストには、「どこまでやれば全部テストしたことになるのかわからない」とか「納品間近になってもバグが出続けるけど、テストを終わりにしていいのか」という問題が付きまといます。これらを乗り越えて製品をリリースするために、誰しもが何らかのテスト戦略を立てていますが、テストだけの個別戦略になってしまっているケースも往々にして見受けられます。さらに一歩進んでテストから開発全体を最適化させるためには、戦略立案のパラダイムシフトが必要となります。今回は、テスト戦略の基的な考え方について説明します。 「戦略」とは、strategyの日語訳であり、漢字からもわかる通り、元々軍事用語です。戦いの局面では、兵力的に圧倒的に劣る場合でも、戦略次第で勝負に勝てる場合が出てきます。 例えば、以下のようなアプローチで戦いに挑むと良いと言われています(※)。 ・接近戦を選択する ・一騎打ちの場面を作る ・兵力を集約

  • 第4回 こんなテスト担当者はイヤだ! | gihyo.jp

    永い間テストに従事していると、日常生活の中でもある種の「職業病」とも思える行動をとっていることがあります。 たとえば 目の前に「ボタン」があると押したくなる。特に2つ以上あると、同時押しをしたくなる。 製品を買っても、常にエラーケースを考えたり、エラー操作をしたくなる。 いつでも再現確認できるように、操作手順を覚えている。 カタログのスペック表をずーっと見ていられる。 ……等々。 今回は、そんな「ソフトウェアテストな人」をご紹介しながら、「⁠人間力」を考えてみます。 “真(円)”を追求する いつも通りに筆者が同僚のM氏とテストを実施中、ふとM氏を見ると何やらごそごそと。よく観察すると、トレーシングペーパーを取り出してディスプレイにあてて書き込んでいる様子です。 筆者: 「何しているの?」 M氏 : 「今日は、Circleコマンド(円表示)のテストだから、表示の確認だよ」 筆者: 「⁠(⁠筆

    第4回 こんなテスト担当者はイヤだ! | gihyo.jp
  • 1