タグ

ITproとクラウドに関するTensorのブックマーク (2)

  • 新しいことをしよう

    皆さんは「Hadoop」をご存じでしょうか。Googleの大規模分散処理技術を模したオープンソースソフトウエアで、安価なPCサーバーを連ねて数テラ~数ペタバイトのデータを解析できます。既に米国では、米Visaや米JPMorgan Chaseのような大手金融機関もHadoopを大規模に利用し始めています。2009年11月には日にも「Hadoopユーザー会」が発足しました。 記者は2009年11月16日に開催された「Hadoop Conference Japan 2009」で、「データセンター視点で考えてみるHadoop」という簡単なスピーチをさせてもらいました。その内容が意外に好評だったので、欄でスピーチを「誌面再現」してみたいと思います。なお、同イベントの他の発表については、記者が執筆した記事をご覧ください(関連記事:分散処理ソフト「Hadoop」のユーザー会が日で発足、企業の導入が

    新しいことをしよう
  • JavaとPythonで開発可能 企業内データとの連係も

    Google検索サービスのインフラストラクチャを基盤にした「Google App Engine」。各種ライブラリやアプリケーション・フレームワークが提供される。データを永続的に保管するサービスがあり,それをデータベースのように利用可能。その一方で,「リクエストの処理は30秒以内」といった制約がある。 米Googleが提供する「Google App Engine(以下,GAE)」は,Webアプリケーションの開発・実行環境を提供するサービスです。基的にはGoogle検索サービスと同じシステム基盤なので,スケーラビリティに優れた実行環境であるといえるでしょう。GAEの上でアプリケーションを開発する際,何がポイントとなるのでしょうか。その基を,今回と次回の2回に分けて解説します。 今回はGAEの概要編で,まずGAEの全体像を説明します。そのうえで,開発の手続きと環境,提供されるライブラリとフレ

    JavaとPythonで開発可能 企業内データとの連係も
  • 1