タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Securityと携帯電話に関するUBE_penerのブックマーク (1)

  • 振り込め対策 ATMで携帯を“圏外”に 千葉県警・千葉銀行:モバイルチャンネル - CNET Japan

    ■抑止電波発信装置の導入検討 ■総務省は難色「利便性確保が第一」 振り込め詐欺対策として千葉県警など一部の警察部が金融機関に、ATM(現金自動預払機)コーナーで携帯電話を通話圏外にする抑止電波発信装置の導入を促す動きが出ている。導入には無線局の設置許可が必要だが、総務省は「利便性に障害となる」と難色を示している。また1台約100万円とされる装置の設置費用も課題で、実現までには難航が予想される。 警察庁によると「還付金がある」とだまし、携帯電話を持たせてATMに誘導、操作を指示して現金をだまし取る「還付金詐欺」が急増、今年の全国の被害額は30億円近くに上っている。 警察が目を付けたのが抑止電波で限られた範囲だけを通話圏外にする装置。千葉県警幹部は「振り込め詐欺を周知するポスターや声掛けだけでは限界がある。より実効性のある方法として活用できそうだ」と意気込む。 県警と歩調を合わせ、

    UBE_pener
    UBE_pener 2008/07/11
    そんな装置があったのか。ATMにつけても対策されるのは時間の問題だと思うけどなー
  • 1