あとで読むとあとで読まないに関するUFOqibeのブックマーク (1)

  • 冬休み文章講座!藤田祥平による「ゲームについて書くための」ヒント

    こんにちは、藤田祥平です。ゲームライターの仕事をはじめて、もう5年になります。まだまだ若手のつもりだったのですが、光陰矢のごとし。文章講座を書いて欲しい、それも読者がゲームについて書くための、とご依頼を頂きました。おもしろそうなので、やってみようと思います。 この講座は、とくにプロフェッショナルにむけた講座ではありません。みなさんが広くゲームについて書き、ブログなどで発表する楽しみの助けになれば、といった趣旨のものです。とはいえ、プロをめざすみなさん、あるいはわたしと同業者のみなさんにも、発想のきっかけ位にはなるんじゃないかな、と思っています。 さきに断っておきます、この講座は作文については深く語りません。ゲームについて書くまえに、自分の文章がどうにも気に入らない、作法に悩んでいるという方には、谷崎潤一郞の『文章読』をおすすめします。これは1934年に出版されたものですが、作文の極意が詰

    UFOqibe
    UFOqibe 2022/01/04
    https://jp.ign.com/apex-legends/56866/feature/apex-legends の記事を書いたライターの文章講座がどんなものか
  • 1