CMSに関するUnlimitedChaosのブックマーク (2)

  • [無料CMS] Drupal 8の日本語化手順 | unlimited chaos

    2019/07/15CMS関連 cPanelからWordPressと同様の手順で簡単にインストール出来るDrupalですが、残念ながらWordPressやJoomlaと違って最初から日語の翻訳を適用した形でのインストールには対応していません。 ただでさえよくわからないのにインターフェースがまるっと英語だと当に何が何やら…という事でCMSのシェアを考えるとあまり需要は無いかもしれませんが、当エントリーではDrupal 8を日語化する手順を紹介したいと思います。 それでは既にDrupalのインストールまで済んでいるという前提で日語化の作業を進めていきたいと思います。尚、Drupalは現時点での最新バージョン 8.7.4を使用しています。 まずはメニューからExtendをクリック。 画面の一番下までスクロールして、MULTILINGUALの中からInterface Translation

    [無料CMS] Drupal 8の日本語化手順 | unlimited chaos
  • mixhostにMovable Type 7 ベータ 3をインストールしてみた | unlimited chaos

    2018/04/092019/06/30インストール・設定 Movable Type 7 ベータ 3が4/4にリリースされましたが、正式リリースの予定が5月のゴールデンウィーク明けという事を考えると、恐らくこれが最後のベータ版になるのではないかと予想されます。 そこで、そのMovable Type 7 ベータ3を現在利用中のサーバーmixhostに手動でインストールしてみたので、その手順などについて書いてみようと思います。 2019/06/30 追記 最新バージョンのMovable Type 7 r4601を当エントリーの方法でインストールしようとしたところ、データベースの選択肢がSQLiteしか出なくなってました…Perlのモジュールをインストールしても認識してくれません。Perlのパスは/usr/bin/perlで合ってるはずなんですけどねぃ…原因と対策は追って調べたいと思いますが、取

    mixhostにMovable Type 7 ベータ 3をインストールしてみた | unlimited chaos
  • 1