タグ

決着済に関するWallersteinのブックマーク (1)

  • トリアージ批判が理解できない理由

    作者よりブログ開設したので移行しました。こちらにどうぞ。 文ここの解説が評判がよいようなので引用。 「みんなはひとりのため」を外した「ひとりはみんなのため」が暴走するとアレなことになる、という話です。 暴走したときの危険を根拠にして元のものに倫理的な問題があると説くのはどう考えてもフェアではない。大抵なものは暴走したら有害に決まっていて、それは有用なものほどそうだ。問題は暴走のリスクがどれだけあって、それをどのようにすれば抑制できるかということであって、暴走の理論的可能性ではない。 これを度外視したこの批判は、類型的なレベルの低い原子力批判のようだ。原子炉が暴走したら確かにチェルノブイリのような悲劇が起こるには違いないが、チェルノブイリには機械系にも人間系にも、日では存在しないような構造的な問題があって、それがあの事故の発生に不可欠だったこともわかっている。しかしこの種の原子力批判はそ

    トリアージ批判が理解できない理由
    Wallerstein
    Wallerstein 2008/08/12
    学問やってる人間をなめないでほしい、という言葉は熨斗をつけてお返しする。
  • 1