タグ

Snow Leopardに関するYAKのブックマーク (6)

  • やっぱりスゴい! Snow Leopardの「64bit対応」 (1/6)

    こちらの記事でも説明したように、アップルの最新OS「Mac OS X 10.6 Snow Leopard」は細かいアップデートがいくつもあるが、大きいところでは何ら変わりがない(Apple Storeで見る)。 過去を振り返ってみると、Mac OS X 10.3 Pantherでは派手に画面が回転してユーザーが切り替わる「ファーストユーザスイッチ」が追加された。また、Mac OS X 10.4 Tigerではデスクトップ検索「Spotlight」やウィジェットの実行環境「Dashboard」などを、Mac OS X 10.5 Leopardでは仮想デスクトップ環境の「Spaces」などを採用して、見た目が華やかになった。 そうした過去のバージョンとは異なり、Snow Leopardは前バージョンのLeopardから見た目があまり変化しない「地味」なOSだ。 しかし、その見た目とは裏腹に、深

    やっぱりスゴい! Snow Leopardの「64bit対応」 (1/6)
    YAK
    YAK 2011/04/01
    ふむふむ、なるほど、Kernelだけは32bitだったのねー
  • "もっと簡単"に「スクリプト切り替え」を表示しないようにする方法。 - アリ

    前回の記事、Snow Leopardで採用された「スクリプト切り替え」はいらない。 - アリが思いのほか好評で、ネタフルにも紹介されました。 ネタフルの記事を見ると、こんなことが書かれていました。 [N] [Snow Leopard]⌘+スペースで入力切り替えする際に表示される「スクリプト切り替え」を消す方法 先のエントリーではターミナルから「launchd.plist」を書き換える方法も紹介されているのですが、ちょっと怖いので、とりあえずアクティビティモニタから終了するだけにしておきます(なんとなく次のOSアップデートで対応もされそうな予感)。 ターミナルから.plist を書き換えるのはVimEmacsなどが使えない方では難しいですし、間違った部分を書き換えれば、OS自体が起動しなくなる…なんてこともありえます。(前回の記事で「とても簡単です。」と書いてたのですが;) もっと簡単に設

    "もっと簡単"に「スクリプト切り替え」を表示しないようにする方法。 - アリ
  • lab.naoki.sato.name » Blog Archive » HP Mini 1000にMac OSX 10.6 Snow Leopardをインストールする

    英語のサイトですが、My MacBook Miniの一連のポストに従って、3時間程度でHPのネットブックHP Mini 1000 (1007TU)にSnow Leopard (10.6.2)をインストール、動作させることができました。 メモリは2GBに増設していますが、標準の16GB SSDでも半分程度余裕を残してインストールすることができました。Developer Toolsをインストールしても、まだ少しディスクに空きがある状態です。 ところどころ不具合はありますが、以下のような機能は問題なく動作しているため、十分実用出来ています。 OS、アプリケーションの起動、終了 スリープ、スリープからの復旧 Wifiへの接続 USB、SDカード タッチパッド、キーボード、日本語入力 パッテリー (だいたい3時間くらい) 逆に、不具合としては以下のような問題があります。 音量の制御がシステム環境設定

  • WindowsのVMwareでMacのSnow Leopardを動かすには | ライフハッカー・ジャパン

    「VMware」は、WindowsLinux対応の素晴らしいツールですが、Mac OS Xはサポートされていません。WindowsではSnow Leopardが動くようになったのですが、Macハッキングブログの「iHackintosh」に、そのインストールと設定のポイントが書いてありました。 VMwareでSnow Leopardを動かすためには、まずIntel内蔵のWindowsマシン(AMDは最近サポートしていないのです)と普通に売っているSnow Leopardが必要になります。 VMwareでは、かなり細かく設定をしなければなりません。いくつかのディスクを切り替えたり、素早いキーボード操作が必要になったりしますが、全体的にそこまで難しい作業ではありません。 設定についての詳しい説明は、以下リンク先のiHackintoshのページをご覧ください。英文のブログですが、セッティングのプ

    WindowsのVMwareでMacのSnow Leopardを動かすには | ライフハッカー・ジャパン
  • Macbook (with Snow Leopard) 買った後にやったことまとめ - IT戦記

    購入編 会社にて amachang「秋だけに akky ですね。Macbook が欲しくなってきました」 akky(苦笑) amachang「新しい Macbook が欲しくなってきました」 akky(苦笑) amachang「買って来まーす」 akky(苦笑) Apple Store 銀座にて amachang「Macbook Pro の 13 inch のやつください」 店員「はい。 2 種類ありますが」 amachang「高いほうのやつください」 店員「キーボードは JIS と US どちらにいたすますか」 amachang「US ください」 店員「こちらでよろしいですか?」 amachang「JIS よりキー少ないのですね」 店員「はい。英数キー、かなキーなどがありません」 amachang「えっ」 店員「えっ」 amachang「JIS ください」 店員「かしこまりました」 am

    Macbook (with Snow Leopard) 買った後にやったことまとめ - IT戦記
  • Snow Leopard には2つの顔があった:KODAWARISAN Macマニアのための最新情報と分解バラし

    Snow Leopard には2つの顔があった Appleは、Mac OS X 10.6 Snow Leopard のキャラクターであるSnow Leopardのイメージを大切にした。 この2つの Snow Leopardの画像を見比べてみよう。その違いがわかるだろうか。 左はMac OS X 10.6 Snow Leopardのデスクトップにも使われているオリジナル画像、右はMac OS X 10.6 Snow Leopardなどのパッケージに使われている画像だそうだ。 2つの画像、コントラストが違うが、それだけではない。口元に注目してほしい。 左側の画像には、肉動物である Snow Leopard が獲物をべたあとなのか、生々しい血液が付着したあとがあるのだ。この Snow Leopardの画像が、Mac OS X 10.6 Snow Leopardや新しいMac Box Setに

    YAK
    YAK 2009/08/27
    さすがAppleというべきか
  • 1