タイに関するYSky_channelのブックマーク (3)

  • 象の背に乗らなくても。チェンマイ滞在記 - 翡翠輝子の招福日記

    成人式の連休明けは航空券がぐっと安くなるので、長期旅行に出かけています。 今年はチェンマイ。予約したのは去年の秋頃で、場でヴィッパサーナ瞑想を体験する前に街の雰囲気を知りたいと思ったのです。しかし、その後、格的な瞑想は私に向いていないと思い至りました。 bob0524.hatenablog.com だったらチェンマイで何をして過ごそうか。 たまたま出発直前に、チェンマイが好きで何度も訪れているという人に会いました。チェンマイで何をして過ごしているのか質問したところ、こんな答えが。 「観光スポットを見て回ったり、象に乗ったりしたけれど、それは最初のうちだけ。宿の近くをぶらぶら歩いて、おいしいものをべているうちに一日が過ぎていく」 あまり予定を詰め込まず、のんびり過ごすのがいいのかも。 バンコクは何度か訪れたけれどチェンマイは初めて。バンコクからの国内便はほぼ満席で、別名「タイの京都」の

    象の背に乗らなくても。チェンマイ滞在記 - 翡翠輝子の招福日記
  • 独特なお供え物で知られるタイガー神社はバンコク最強クラスのパワースポット!? - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~

    前々回と前回の2回に分けて取り上げたWat Suthat Thepwararam(ワット・スタット・テープワラーラーム/วัดสุทัศนเทพวราราม)の近くに、とりわけ潮州系の方々の間で絶大な信仰を集める廟が建っています。 今回の記事は、タイガー神社の異名を取るそのSan Chao Pho Sua(サンチャオ・ポー・スア/ศาลเจ้าพ่อเสือ)について。 タイガー神社のロケーション Wat Suthatへと続くバムルンムアン通り(通称仏具通り)にSan Chao Pho Suaが建立されたのは1834年。 その後、ラーマ5世(在位1868~1910年)の肝煎りで進められた道路拡張プロジェクトによって、タノンタナオ通り沿いの現在地へ移転しました。 タイガー神社の50m圏内にはミシュランのビブグルマンにも掲載されているRat Na Yot Phak 40 Years(ラートナー

    独特なお供え物で知られるタイガー神社はバンコク最強クラスのパワースポット!? - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~
  • 【要注意】バンコクからアユタヤ行き「ロットゥー」の乗り方。間違った情報を載せているブログ多数あり。 - YSky_channel’s blog

    先日、バンコクに行った際、アユタヤまで、「ロットゥー」と呼ばれるミニバンの相乗りタクシーに乗って行こうとしました。 そこで、発車場所をスマホで検索したところ次のようなブログの記事を見つけました。 「アユタヤ行きのロットゥーはまず、 《BTSのビクトリーモニュメント駅戦勝記念塔の前》と 《モーチットバスターミナル(北バスターミナル)》からジャンジャンと出ています〜」 これを見て、早速、BTSのビクトリービクトリーモニュメント駅に行きました。駅の改札で、駅員に「アユタヤ行きのロットゥーに乗りたいのですが、どこに行ったらいいですか」と訪ねたところ、「モーチットバスターミナルに移転した。モーチット駅まで行ってください」と言われました。 仕方がなく、出たばかりの改札に入り直して、モーチット駅に向かいました。モーチット駅に到着後ホームから道路を見ると、道路を挟んだ反対側に、バスがたくさん並んでおり、人

    【要注意】バンコクからアユタヤ行き「ロットゥー」の乗り方。間違った情報を載せているブログ多数あり。 - YSky_channel’s blog
    YSky_channel
    YSky_channel 2019/11/03
    アユタヤ行き「ロットゥー」の乗り場が、昨年変更されました。ブログの中に、間違った情報を掲載しているものもあるので気を付け宇r必要があります。
  • 1