タグ

Eventとcomicに関するYUKI14のブックマーク (5)

  • よつばと10年1日展

    ひめくりカレンダーの10周年を記念したイベントを開催することになりました。 「ひめくりあずまんが(2001年)」から「よつばとひめくり(2010年)」まで、 10年分のひめくり3650枚以上を一挙展示。 そのほか、「よつばと!」原画展や、映像上映、新企画発表、グッズ販売など、 せっかくの機会なのでいろいろやります。 詳細は決まり次第お知らせしていきます。 会期=2011年3月8日(火)~3月20日(日)※月曜休廊なのでご注意ください。 時間=11時~19時(初日のみ13時開場、最終日のみ17時閉場)    ※混雑が予想される場合、一時的に入場制限する可能性もあります。 会場=渋谷ギャラリー・ルデコ(2階&3階) →MAP    ※会場への直接の問い合わせはご遠慮ください。 入場料=500円(予定)/小学生以下は無料 主催=よつばスタジオ、アスキー・メディアワークス

  • 「よつばと!」展で10年分の日めくり展示、その数3650枚超

    「『よつばとひめくり』展覧会 よつばと10年1日展」が、日3月8日から渋谷のギャラリー・ルデコで開催されている。 あずまきよひこ作品の日めくりカレンダーが10周年を迎えた記念に開催される「よつばと10年1日展」。2001年版の「ひめくりあずまんが」から、2010年版の「よつばとひめくり」まで、10年の間に制作された日めくり3650枚以上を一挙に見ることができる。他にも原画展示、グッズ販売、テレビCMなどの上映ほか、10周年にふさわしい展示が盛りだくさんだ。 展覧会は会場の2階と3階を使って行われる。2階に入ると、みっしりと会場の壁一面に日めくりが。その情報量の多さに最初は圧倒されるが、ユニークな日めくりを1枚また1枚と眺めていると、10年分はあっという間。3月10日には2011年版の「よつばとひめくり」が発売されるので、日めくりの虜になった人は発売を待とう。 3階ではグッズの販売と「よつ

    「よつばと!」展で10年分の日めくり展示、その数3650枚超
  • 地獄のミサワ、来場者35人ながらも軽妙トークで沸かす

    地獄のミサワのトークショーが、日2月12日、アニメイト横浜にて開催された。これは2月4日より同店にて行われている「SQ.フェスタ2011」の一環で、ミサワは担当編集の林士平氏とともにトークを展開した。 会場に用意された110席に対し、来場者はわずか35名。不満顔で「『テガミバチ』や『青の祓魔師(エクソシスト)』のイベントは一瞬で整理券がはけたのに……」と漏らすミサワを、林氏が「(アニメイトとは)客層が違うんじゃないか」と慰めてトークはスタートした。ミサワは「(単行が)売れてるって言われて調子に乗ってました!」と会場の笑いを誘う。 それでも35人という寂しい集客について「偉い人の謝罪がほしい」とアピールするミサワ。客席にいた茨木部長と嶋編集長をステージに呼び出し、なぜこんな惨状になったのかと問い詰める。すると茨木部長は「君の実力の問題だよ」と一刀両断。それでも強く謝罪を求めるミサワに対し

    地獄のミサワ、来場者35人ながらも軽妙トークで沸かす
  • マンガ大賞2024

    店頭・メディアの方々へ マンガ大賞2024のロゴデータと二次選考結果のプレスリリースを配布しております。ご自由にお使いください。 ▶ ロゴデータをダウンロード(PDF) ▶ マンガ大賞2024プレスリリース(PDF) ▶ マンガ大賞2024コメント集(PDF) また、マンガ大賞のコーナーを展開してくださった書店さんは、店頭写真をこちらのメールアドレスまでお送りください。 このサイトにて、可能な範囲で店頭情報を掲載いたします。 (なお、すべてのご希望に沿えるわけではありません。ご了承ください)

    マンガ大賞2024
  • ライオンポスター全国図鑑 | 3月のライオン

    (C)1998 HAKUSENSHA, all rights reserved. このサーバー上のデータの著作権は、全て白泉社が保有します。無断複製・転載・放送等は禁じます。 このサイトに関するお問い合わせはこちらへ。

  • 1