タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

istとeconomyに関するYaSuYuKiのブックマーク (1)

  • 堀江貴文「僕がロケット開発に熱中する理由」

    僕が宇宙開発やロケットに関わっていることを知らない人もいると思うので、まずは、僕らの会社とその事業の話からしておこう。 僕がファウンダーである宇宙開発ベンチャーのインターステラテクノロジズ(IST)の社は、北海道広尾郡大樹町にある。十勝平野の中核都市である帯広市から南に約50㎞の、酪農と漁業の町だ。町の中心部からさらにクルマで10分ほどの国道336号線の十字路に面した、元は農協のマーケットだった建物が、2020年現在の社社屋兼工場である。 このほかに千葉県浦安市に東京工場も持っていて、今のところ2事業所体制で仕事を回している。 ロケットの打ち上げは、社から8㎞ほど離れた大樹町字浜大樹の海岸に建設したロケット射場(射点設備)で行っている。この場所は町有地で、かつては防衛省がジェットエンジンの運転試験をしていた。海岸に面していて防衛省の手でぶ厚くコンクリート舗装済み、しかもほかに誰も使っ

    堀江貴文「僕がロケット開発に熱中する理由」
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/04/16
    ちなみに、Amazon社長のジェフ・ベゾスは、2017年に「Amazon株を毎年10億ドル分売ってロケット事業に投資する」と宣言し実行している。この事実を見るだけで、経済的な可能性が荒唐無稽とは言い切れないのはわかるだろう
  • 1