タグ

internetとdoubtfulに関するYuichirouのブックマーク (3)

  • 小野和俊のブログ:この先10年で、働くことの意味がきっと大きく変化する

    AdSense や各種アフィリエイト、オークションサイトが登場したことで、 物を書く人や情報提供サイトを運営する人、個人で物を仕入れて販売する人たちは 今までにないまったく新しい仕事の仕方の選択肢を手に入れた。 会社に所属したり会社と契約したりしなくても、 コンテンツやサービスを提供したり、 個人で仕入れた物品をネットで販売したりすることによって、 それだけで十分に生活することができる収益を手にする人が出てきている。 会社に勤務しながらも、 個人でのネットでの収入が家計のポートフォリオの中で無視できない 位置を占めてきている人もすでに数多く存在する。 賃金水準が相対的に低い国では、 AdSense による収入が天から舞い降りた奇跡のように扱われているという。 日でもネットでの収入で毎月数百万円を稼ぐ人があらわれてきている。 これらのネットで提供される仕組みは、 個人が企業で働く意味を改め

    小野和俊のブログ:この先10年で、働くことの意味がきっと大きく変化する
    Yuichirou
    Yuichirou 2006/03/31
    いわゆる「虚業」の世界ではそうなるかもね。
  • 踊る新聞屋―。: 「はてブ」が新聞社サイトを殺す可能性

    先日から右サイドバーの目立つとこに「ADD TO Hatena::RSSボタン」をつけてみた。  「はてな」の使い方はいまいち分からなかったのだけど、最近「はてな」から弊ブログに来てしまった方が少なくないようだ。 「はてな」ということでいま、大手のニュースサイトにとって<はてブニュース Hatena Bookmark News>が驚異になるんじゃないかと感じている。面白いのは、無数のブックマーカーが、結果的にニュースの編集機能を果たすということを、形にした点なのかもしれない。 「はてな」のハードユーザーらしいpalさんの話を読んでいて、自分も「はてな」には結構な関心があったのだけど、直感的に使えなくて(笑)、やや敬遠していた。 ただ、「はてなRSSリーダー」「はてなブックマークレット」も最近、やっと使えるようになってくると、例えば「はてブ」は、サンダーバードなんかの「ラベル機能」より断然使

    Yuichirou
    Yuichirou 2006/01/02
    「新聞社サイト」を殺すことは無理。だってはてブはGoogle Newsと同じで【自ら情報を生み出さない】もの。でも『機能の一つ』である「ニュースの取捨選択=編集」機能は奪えるね。新聞社の「情報垂れ流し会社」化促進。
  • 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): livedoorがmixiに引き続きFlickrにインスパイアされすぎた件について

    昨日は人前でこの話が出たので笑っていたのですが、やはり不快なので、改めて表明しておこうと思います。 この記事は「まじめ小鳥」であり笑いの要素は皆無なので、興味のない方は次の記事をお待ちください(w livedoor PICSの件です。 先日リニューアルされ、Flickrそっくりになっていました。 livedoorは以前も、livedoorフレパのデザインをmixiそっくりにしたりしていますね。 世間では「インスパイア系」と言って、笑っているようです。 でも僕は、こういうインスパイア系を見ると、いつも思うんですよね。 オリジナルのサイトデザインをした人の気持ちを。 オリジナルを作るときは、大変です。 ゼロから、色々なことを想定して、少しずつUIやデザインを設計していきます。 その労力たるや膨大なものです。 ビジネス的に言うと、そこにかかるコストは膨大です。 しかも、実際サービスが成功するかど

    小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): livedoorがmixiに引き続きFlickrにインスパイアされすぎた件について
    Yuichirou
    Yuichirou 2005/12/30
    ココまでやっちゃうと流石にねぇ……
  • 1