タグ

教育と人力検索はてなに関するYunyのブックマーク (6)

  • 2008-09-12

    みなさまこんにちは、ハザマです。大分過ごしやすい気候になって、お部屋で読書にぴったりの秋ですね。先日9日の菊の節句の夜、菊の香りの中で久し振りにゆっくり読書時間を楽しみましたw 読んだのは大好きな内田百間先生の『一病息災』。一つ持病を抱えていることで、かえって心身を気遣い、また何事もない健康のありがたさに思いをいたすことが出来て、老境に入っても元気でいる、という意味の表題なんですね。百間先生持ち前のユーモアで、自分の「一病」を話のタネに日々のエピソードが綴られていて、何度読んでも面白い。重陽の節句は健康長寿を願う日なので、こんなを読むのもいいかな、と。そして「今日も元気でありがとう」の気持ち、たちともども大切にしたいなとしみじみ思った一夜でした。 さてさて、今日は“イエ・ルポ 2”#019のピックアップ賞・ノミネート賞をご紹介します。「人生が変わった?!あの時の家族のひと言」のテーマ。

    2008-09-12
    Yuny
    Yuny 2008/09/12
    amazonポイントで謝礼という時代。家で家族でいい話、どんなん? っていうか、『参加して初めて分かった「イエはてな」』なるほど、こういう体験談募集企画だったのか。雑誌とかにもある「読者の声」のはてな版。
  • あなたが大学に行ったのはなぜですか?

    あなたが大学に行ったのはなぜですか?

    Yuny
    Yuny 2007/09/03
    漠然とした理由も多い様子。
  • 高校の授業は、大きく、サイエンス(自然科学、人文科学、社会科学)、教養、技術、常識、うまく生きる術、体育、芸術等等・・・に分けられるとは思います。…

    高校の授業は、大きく、サイエンス(自然科学、人文科学、社会科学)、教養技術、常識、うまく生きる術、体育、芸術等等・・・に分けられるとは思います。 分け方に異論があるかもしれませんので、分け方はどうでもよいのですが、このような種類の分類方法に従って分けるとしたら、授業科目「英語」は、次のどの科目と同じ分類になるような気がしますか。

    Yuny
    Yuny 2007/01/22
    現国かなあ。
  • あなたの体験した怖い話を聞かせて下さい。 ご自分が怖いと思った物ならどんなものでも構いません。…

    あなたの体験した怖い話を聞かせて下さい。 ご自分が怖いと思った物ならどんなものでも構いません。 幽霊系だけでなく、事故にあいそうになったとかそういう事でもOKです。 ただし、他のサイトからの転載、また怖い話を紹介しているサイトへのリンクを貼るだけと言うのはやめて下さい。 ちなみに私は昨日の夜神社の横を通ったのですが、その際後ろから右足を触られた感じがしました。 しかし、後ろには誰もいませんでした。 かなり怖いです。

    Yuny
    Yuny 2005/07/25
    幽霊よりもなにを考えているのか分からない人間の方が恐い。
  • 【ケーススタディ】  ・成人女性が未成年者を電話で呼び出し、   複数名で午前1時ごろから飲酒(未成年者も飲酒)。…

    【ケーススタディ】 ・成人女性が未成年者を電話で呼び出し、 複数名で午前1時ごろから飲酒(未成年者も飲酒)。 ・未成年者は1人で帰る途中、補導された。 ・成人女性と未成年者は仕事上の関係があり、 この日も仕事を終えてからの出来事。 ・成人女性は、マスコミ関係者であり、社会的認知度、 影響度は一般の人間よりも大きいと考えられる。 ・未成年者は所属会社から無期限謹慎を言渡され、 事実上職を失ってしまう可能性が大きい。 この場合、成人女性を含め関係者には、どこまでの範 囲で、どのような制裁が下り得るのでしょうか? 【お願い】 ・客観的な基準がある場合は、それを明示した上で、 ご回答いただけると幸いです。 ・主観的な回答の場合は、なんでもありです。 ・社会的制裁の場合、類似例があればお示しいただ けると幸いです。 【お知らせ】 ・私の心に響いた回答に私の主観でポイントを配分 します(全員にポイント

    Yuny
    Yuny 2005/07/20
    これって、NEWSの問題を模式化した物?
  • コンピュータ言語の勉強会の講師をやります。…

    コンピュータ言語の勉強会の講師をやります。 時間はまる一日(10:00〜17:00: 休憩1時間+30分)。 8月上旬、大学院生〜博士後期課程の学生・社会人を20人ほど集めて行います。 ですが5時間半もの長時間、1人でみんなを飽きさせずに授業をする自信がありません。 そこで、このような長時間、同一テーマ・同一講師での 「講師をした人」もしくは「研修を受けたことがある人」に質問です。 ・飽きずに最後まで集中できた ・疲れてきた頃、講師が「○○」してくれたので、疲れがいっぺんに吹き飛んだ 等のエピソードやテクニックを、紹介していただけませんか? ただ、できれば僕でもまねできそうな奴をお願いいたします。 「よい授業をする」とか「いきいきとした具体例を用いる」とか「小課題をやらせて発表させる」とか、 一般的すぎたり、イメージが浮かばないアドバイスは不可です。 もっと具体的で、講師の力量や人間性に関

    Yuny
    Yuny 2005/06/20
    長時間講義の集中力の切り替え法を教える側から
  • 1