マーケティングに関するYuochiroShimizuのブックマーク (103)

  • 会社を良くするために必要な3つのこと

    公開日: 2016/09/23 : 最終更新日:2016/09/25 Web & ソーシャルのはなし, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 お菓子の缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ヒゲは濃い方です。って、あ、僕が先日シェーバーを買い替えたって話は、全くもってどーでもよかったですね。 いろいろやり始めて6年 さてさて、僕の会社の売上が落ち続け、「なんとかしないと!」と思い立っていろんな勉強を始めて6年くらい経ちました。 その間、男性脳女性脳、ブランディング、Webサイト、販促、SNSの発信などなど、いろんなことを勉強してその都度行動に移してきました。 中でも「営業できるWebサイトを作ろう!」ということで、村上肇先

    会社を良くするために必要な3つのこと
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/09/25
    僕が6年間会社を良くするためにやってきたことの中で、大事なことを3つ挙げてみました。今のところ間違い無いであろう3つのことはコチラ!!
  • お客さまと関係性を深める方法

    公開日: 2016/05/28 : Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 好きなコト, 思うこと, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, パッケージ, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。楽しかったー。って、あ、昨日セミナーで講演したのが楽しすぎたって話は、どーしてもお伝えしたいので、今から書きますね。 セミナー講師をさせてもらいました! さてさて その昨日の話ですが、やってきました!! セミナー講演!!! ▼会場前に張られたそれっぽいチラシ そして、関係性に関する話をするために考えに考えてスライドのタイトルにつけたのはココのコレッ!!

    お客さまと関係性を深める方法
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/05/28
    お客さまと関係性を深める方法って、意外とシンプルなことだと思うんです。と、そんなことを書いてみた土曜日のブログ。
  • SNSをきっかけにしたお店の盛り上がりはこうして起こる

    公開日: 2016/05/06 : Web & ソーシャルのはなし, お客さまの紹介, 好きなコト, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, パッケージ, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は一日中、子供のフットサルの大会に付き添ってました。って、あ、もともと色白なんで、日焼けしていろいろヒリヒリするって話は、どーでもよかったですね。 SNSがつくる つながりの購入 さてさて SNSが世の中に広がっている今、SNSをきっかけにした商品の購入があちこちで起こっています。 友達が買った商品を自分でも試しに購入してみるってヤツです。 僕にもそういうことはあるし、このブログを読

    SNSをきっかけにしたお店の盛り上がりはこうして起こる
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/05/06
    最近盛り上がりを見せる行きつけの洋菓子店さんの事例を、客観的に振り返ろうとしたゆるふわブログです。
  • お客さまの笑顔が一番嬉しい

    公開日: 2016/03/23 : 最終更新日:2016/03/26 お客さまの声, お客さまの紹介, お菓子の缶のこと, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大好きなお客さまのもとへ さてさて昨日は、千葉県八千代市のお客さまタマミィーユさんのところへお邪魔させてもらいました。 今、新しいお菓子の缶のカタログの製作に入ろうとしていて、お客さまに撮影やインタビューで協力してもらっています。 忙しい最中、僕らの訪問を受け入れてもらえることにモノスゴく感謝しています。 ▼撮影用のカメラより僕のインカメに注目してくれるシェフ&

    お客さまの笑顔が一番嬉しい
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/03/26
    お客さまに笑顔になってもらわなければ意味がない!!と、そんなことを強く想ったあの日の出張ブログです。
  • 影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである

    公開日: 2016/03/05 : 最終更新日:2016/03/06 Web & ソーシャルのはなし, お客さまの紹介, 好きなコト, 思うこと オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 車の中を片づけてたらフットサルシューズが5足も出てきました。って、あ、僕の衝動買いがひどいって話はどーでもよかったですね。 発信は周りに影響を与える さてさて、ブログやFacebook、Twitterなど、日々いろんな発信を続ける中で、僕の発信が知らない間に人に影響を与えているのかもしれないって思うことがよくあります。 ▼Facebookに新しいジャージ着た写真アップしたら、友達が同じモノを購入したり。 ▼instagramで

    影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/03/06
    尊敬する師匠の影響力を目の当たりにした時、『影響力とは人のために使う優しい力』だと気付かされました。そんなブログです。
  • 発信が仕事のことばっかりじゃ全然面白くない

    公開日: 2016/03/01 : 最終更新日:2016/03/03 Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 未分類, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3月に入りましたね。って、あ、3月に入ったというのに冷え込みが増していて、寒さが苦手な僕が遠い目をして過ごしている話は、どーでもいいので二度としませんね。 SNSの発信はマストだが! さてさて、ビジネスをやっていく上で、ブログ、Facebook、Twitterなど、SNSの発信は、絶対にやらなければならない発信がそこにはあるっ!!ってくらい、マストなことだと思います。 で、毎日ブログ書いて、Facebookで毎日シェアしてるけど、Facebo

    発信が仕事のことばっかりじゃ全然面白くない
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/03/03
    『ブログシェアばっかりじゃ、全然面白くないですよね!』って言いながらのブログシェアでごめんなさい!!でも、ホントそう思うな。
  • ありがとうSNS! 助かりますっ!2016February

    公開日: 2016/02/18 : 最終更新日:2016/02/19 Web & ソーシャルのはなし, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は焼鳥屋さんで会合、今日は串カツ屋さんで会合があります。って、あ、最近僕が串好いてるって話は、まるっきり どーでもよかったですね。 恒例のニュースレターの発送 さてさて日、全国の洋菓子店さん向けにニュースレターを発送しました。 スタッフみんなで、洋菓子店さんに役立ててもらえる情報を考えたり、発送のための袋詰め作業をして、コツコツ準備しました。 ▼ニュースレターをみんなで袋に詰めてます♪ お手紙、ニュースレター、セールスレター、アンケート、ミニPOP・・・

    ありがとうSNS! 助かりますっ!2016February
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/02/19
    SNSのおかげで、僕たちにできることはドンドン広がっていっている気がします。今この時代にビジネスができるって、とても幸せなことだと思う2016February。
  • ”つながり続ける”が これからのスタンダード

    公開日: 2016/02/01 : 最終更新日:2016/02/03 Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 洋菓子店の販売促進 お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は親友たちとご飯をべに行ってたんですが、そのお店で撮った一枚の写真。 ▼全員スマホを持ってFacebookの友達申請中(笑) お店のオーナーもスタッフさんも、お客である僕と僕の親友も、全員Facebookのアカウントを持っています。 このお店には初めていきましたが、お店のスタッフさんと元々友達だったこともあって、初対面のオーナーさんともFacebookの友達になりました。 モノやサービスを提供する人 と 提供される人、両者がSNSを通じてつな

    ”つながり続ける”が これからのスタンダード
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/02/03
    親友と行ったお店で撮った写真を見ながら、思ったことを書いたベリーショートブログです。個人が繋がり続ける時代、益々個の発信が重要になると思うYO!!
  • ”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。

    公開日: 2016/01/26 : 最終更新日:2016/01/27 Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと, 洋菓子店の販売促進 お菓子の缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 豊橋に住んでる”ある人”が大阪に来ると、暗黙のうちに胃袋を鍛えるべ歩きツアーがはじまります。って、あ、時々僕がご飯をべ過ぎる夢でうなされているって話は、思い出すと恐ろしくなるので、今日はやめておきますね。 初めて会う人に言われること さてさて、毎日ブログ書いたり、SNSで発信したりしていると、いろんな所で「あ、Facebookでお見かけしたことあります!」なんて声をかけられることがあります。 先日も、親友のオクノヤさんに連れて行ってもらったユナイテッドアローズ

    ”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/01/28
    世の中の人がゆるく広くつながっていくことで、初対面っていう感覚がなくなっていくように感じます。そう言う意味でオープンな発信を心がけたいなって僕は思うなぁ。
  • フロリダ族セミナーを終えて

    公開日: 2016/01/19 : 最終更新日:2016/01/22 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業, 遊び こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミナー講師の依頼を頂いて、講演用のパワポのスライドが完成したのは、講演の1時間前でした。って、あ、僕が追い込まれないと何もしないって話は、どーでもよかったですね。 久々のセミナー講師という 大役を終えて さてさて、2016年の年始の一大イベント、第6回フロリダ族セミナーでお話しさせてもらいました。 ビジネスセミナーで話すなんていつ振りだろう…と、前回講演した日を思い出すのも難しいくらい久々の講演でした。 ただ、僕の話を聞い

    フロリダ族セミナーを終えて
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/01/22
    あー。最高に楽しい場でした♪僕自身も頂いた刺激を自分のビジネスに昇華したいと思う今日この頃です。
  • 進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと

    公開日: 2016/01/07 : 最終更新日:2016/01/08 Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業, 販促, 販売促進 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年会が続き、週末のフットサルの試合に向けて思うようなトレーニングができないジレンマを抱えているナウです。って、あ、そんなこと言いながら、今日の新年会でも串カツをべたいなと思っている話は、ホントどーでもよかったですね。 実践を振り返って想うこと さてさて、昨日のベリーショートブログで触れましたが、僕の会社では洋菓子店オ

    進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/01/08
    やり続けるからこそ 辿り着けるコトがあります。『やってたら進化してたっていうのが正直なところですが(笑)』そんなブログをよかったらどうぞ♪
  • SNS上で存在感出すために必要な3つのコト

    こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 挨拶回りから返ってくると、挨拶に来て下さったお客さま達と話をして、気付けば夕方を迎えていました。って、あ、新年早々 僕が挨拶しかしていないって話はホントどーでもよかったですね。 SNS上での存在感の出し方 さてさて、SNS上でも「存在感を出す」って、ビジネスをやってく上でとてもだいじなことですよね。 SNS上で存在感を出すためには、接触頻度を上げて覚えてもらうって意味で 顔出しや投稿回数を増やすってことも大事ですが、何より大事なのはSNS上に「イメージしてもらい易い自分」を出すことです。 そして、その「イメージしてもらい易い自分」を出すために、 1.立ち位置(業とか背景) 2.好きなモノゴト(趣味とかフェチシズム) 3.人柄(考えとか想い) っていう3つのコトが必要だと僕は考えています。 例えば… <大阪東大阪市在住 39歳 S水さんの

    SNS上で存在感出すために必要な3つのコト
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2016/01/05
    SNS上で存在感を出すために最低限必要な3つのコトについて書いてみました。【立ち位置】 【好きなコト】 【人柄】 が揃っていることが、とても大事だと僕は思います。
  • SNSが届けてくれる嬉しいお便り

    公開日: 2015/11/28 : 最終更新日:2015/11/30 Web & ソーシャルのはなし, お客さまの紹介, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, ソーシャルメディア, ビジネス, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社の事務所が寒すぎて憂になる時があります。って、あ、暑がりの営業マン3人に囲まれた寒がりの僕の悲劇な話はどーでもよかったですね。 暖房つけよーーーっ!! 以上、心の叫びでした。 続々と届いた 嬉しいお便り さてさて先日、僕の会社から全国の洋菓子店さんに向けて、ニュースレターをお贈りしました。 そのニュースレターにクリスマスプレゼント企画として、サンタ缶を購入頂いた33店舗の洋菓子店さんに絵プレゼントする案内

    SNSが届けてくれる嬉しいお便り
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2015/12/01
    リアルの発信がSNSで返ってきたり、広がっていくところに、現代のビジネスの面白さがあるんだと思うなぁ♪
  • お客さまが集まる人気洋菓子店さんがやってる3つのコト

    公開日: 2015/11/25 : 最終更新日:2015/11/27 Web & ソーシャルのはなし, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, マーケティング, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターを贈る時に仲の良いオーナーさんには手描きメッセージを書いています。って、あ、自分の字が汚すぎてとても申し訳ない気持ちになる話はどーでもよかったですね。 人気洋菓子店に共通する 3つの取組み さてさて先日、お客さまのお店にお邪魔していろんな話を聞かせてもらったんですが、やっぱり

    お客さまが集まる人気洋菓子店さんがやってる3つのコト
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2015/11/27
    人気の洋菓子店さんがやっているコトをまとめてみたら、どんなビジネスにも通用するであろう3つのコトに辿り着きました♪
  • ポイントカードが届ける”体験”

    公開日: 2015/11/21 : 最終更新日:2015/11/23 おもしろかったはなし, お客さまの紹介, シミズの好きなモノゴトのコーナー, 仲間のこと, 好きなコト オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, バレンタインパッケージ, ビジネス, 好きなこと, 洋菓子, 缶メーカー, 遊び こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日は、どーでもいい話はさておいて、とても重要な話をしたいと思います。 ポイントカードという魔力 ここ最近、僕は行きつけの洋菓子店さんでソフトクリームのポイントカードのポイントをためることに躍起になっています。 季節限定やレギュラー品など、何を選ぶか迷ってしまうほど、メニューが豊富かつ美味なソフトクリームを多数そろえているお店で、ポイ

    ポイントカードが届ける”体験”
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2015/11/23
    ポイントカードに全てを懸けたあの日の僕の物語です。僕の器の大きさが感じられるハートフルブログです。
  • 内容はないのに気になって顔出してみたくなるセミナー

    公開日: 2015/11/19 : 最終更新日:2015/11/21 好きなコト, 日々のはなし ビジネス, ブログの書き方, マーケティング, 事業継承, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業, 遊び こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「おい清水、今日は俺ン家泊めてやるよ!」って言われて家に行ったら蒲団がないから座布団しいて寝てくれって言われて目を疑いました。って、あ、先日 名古屋で新幹線の終電を逃した話はどーでもよかったですね。 影響力に関する興味深い一言 さてさて先日、影響力を高める修業のために、伊豆の国で合宿をしてきたんですが、その時に尊敬するオジサンから言われた言葉が頭から離れません。 『例えば、清水がセミナーするとしたら、中身のなんて全くないと思うんだけど、なんか行きたくなる 会ってみたくなるのが清水の不思議さなんだよ!!』

    内容はないのに気になって顔出してみたくなるセミナー
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2015/11/21
    セミナーをやるかもしれないっていう告知っぽいブログですが、本当に開催されるのか僕自身も不安になってるのはナイショです。
  • 一人の人を面白がらせようと思ったらみんなが応援してくれた話

    公開日: 2015/11/17 : 最終更新日:2015/11/19 Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし ソーシャルメディア, ビジネス, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方, 遊び こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 伊豆の国に影響力を高める修業に来ているんですが、一朝一夕では高まらないんで、とりあえずコーヒーを飲んでいます。って、あ、僕の集中力が長時間持たないって話は、ホントどーでもよかったですね。 今だ続いているカリーな日々 さてさて この3週間くらい、僕は毎日1カリーをべ続けています。あ、正確にはカリーと名のつくべ物をべ続けています。 ▼ココに納まりきらないカリーがたくさんあります。 なんでこんなことしてるかっていうと、先月末に親友であり、尊敬する経営者であり、カリスマスタイリスト兼モデル兼エンターテ

    一人の人を面白がらせようと思ったらみんなが応援してくれた話
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2015/11/20
    おはようございます!先日書いたカリーマラソンからの気付きブログです。
  • 人気店の条件

    公開日: 2015/11/10 : 最終更新日:2015/11/11 おもしろかったはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマス缶, ソーシャルメディア, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, バレンタインパッケージ, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 右手首を痛めたんですが、いっこうに回復の兆しが見えません。って、あ、僕が手首ケガしてるのにフットサルとか行ってこけて、自分でさらに悪化させているって話はどーでもよかったですね。 洋菓子店オーナー座談会 さてさて、仕事柄いろんな洋菓子店オーナーさんと話をさせて頂きます。先日も僕の会社に数名の洋菓子

    人気店の条件
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2015/11/11
    人が集まる 地元の人気店 には ”共通点” がありました。既存のお客さまが笑顔になるお店には、結果として新規のお客さまが集まってくるだと思うんです。
  • エクスマに感謝!

    公開日: 2015/10/22 : 最終更新日:2015/10/24 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はエクスペリエンスマーケティングの12周年記念セミナー、エクスマ感謝祭in沖縄が開催されました。って、あ、僕が冒頭でいろいろヤラカシテ非常に反省しているって話は、また改めてお話しますね。 エクスマ感謝祭 in 沖縄 さてさて そのエクスマ感謝祭、僕は残念ながら次の日どうしても帰らなくちゃならなかったので中座したんですが、とにかく楽しかった。 笑いが絶えないというか…、マーケティングのセミナーなんですけど、ホントに楽しいし終始笑顔で、なおかつビジネスを続けていくためのヒントが盛りだくさんの世の中に二つとない学びの場だと僕は思っ

    エクスマに感謝!
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2015/10/24
    ”エクスマ”という世界について書いてみました。人生観を変えてくれた素晴らしい世界に感謝と懺悔の気持ちを込めて書いたブログです。
  • 大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』

    公開日: 2015/10/15 : 最終更新日:2015/10/17 Web & ソーシャルのはなし, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気を抜くとあっという間に2,3日が過ぎていってしまいます。って、あ、また最近ブログの更新が後手に回っている話はどーでもよかったですね。 日々の情報発信の目的とは? さてさて僕は、雨の日も 風の日も 元気な日も チョーシの悪い日も、ただ黙々とブログ書いたりFacebookやトゥイッターで発信しているワケですが、何のためにやっているのかというと、たくさんの人に僕のことや僕の会社や仕事のことを知ってもらうためにやっています。 ▼僕の ブログ、Fac

    大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』
    YuochiroShimizu
    YuochiroShimizu 2015/10/17
    SNS時代の発信での”大事なこと”について書いてみました。とても大事なことを書いたミドルブログです。