タグ

大学院に関するZeitungMのブックマーク (23)

  • 私の修士での2年間は失敗に終わった

    修論を指導教授に全部書き直してもらうことになった。 恥ずかしい。 そもそも何でこんなことになったんだろうかちょっと考えなおしてみたい。 学部のときはもともと別の研究室にいた。研究内容は良かったけど、かなりいい加減な先生なので修士レベルの研究をこの研究室で行うことに不安を感じ今所属してる研究室に変えた。 修士での指導教授は学部時代とはうってかわって厳しい先生だったが、学生への指導もきっちり行ってくれる人だった。 そんな先生から与えられた最初の研究テーマは最先端といえるもので私自身もやりがいを感じ、この研究室に来てよかったと思った。 おかしくなりはじめたのはM1の6月あたりから。つまるところ研究がはやくも進まなくなった。 進まなくなった理由は単純で「私が先生にあまり質問しなかった」からである。 けっこう最先端のことをやっているのだから、当然わからないところが出てくる。しかも「何が分からないのか

    私の修士での2年間は失敗に終わった
  • 大学院やめるぜーーーーいえええええいいいいーーーーー!!!!

    ヒャッハー!辞めてやる辞めてやる!大学院辞めてやる!!!なまじ修士の時良い成果が出て、研究職に就いてる人も多い分野だから、この研究室で我慢しようと思った!!!思ったが、もう限界!!!!!辞めてやるってばよ!!!!!!!!ドクター在学して数ヶ月、なーんもまだ研究成果出せてないけど知るかそんなもん!!!修論書けずに、後輩(自分)に嫌味を言い続ける先輩!!あと数年は研究しないと研究職には就けない(だからドクターに居続けろ)と言う放置系教授!!!就職について相談したら「研究職と公務員両方受けるの??いい?そんなに甘くないよ??二兎追うものは一兎をも…って言うでしょう??」と正論でぶん殴る同期!!!これまでの経緯を話したら「いままで、あんまり辛いことなかったのかな?」と言ったキャリアカウンセラー!!!!!みんなみんなありがとう!!!ヒャッハーーーーー!!!!研究室の先輩(一人でゼミの発表原稿、パワポ

    大学院やめるぜーーーーいえええええいいいいーーーーー!!!!
  • 修士課程で挫折した人のお話

    糞大学院生のチラシの裏 長文ごめんなさい 「した」と言うより「している」が正しい。 修士課程、まったくうまくいっていない。 原因は全て自分にある。 家族、尊敬している先生方、同期、先輩方に迷惑をかけてしまっていて 正直、そろそろ楽になりたい。 これから修士に進む or 修士に進んでいる人達に何かしらの参考になればと思い、2年間の体験談を残してみる。==== 自己紹介Fラン文理系大学の修士2年生 私の大学では学部3年次に研究室配属、3,4年次は大学生活の中心が研究室での過ごすことになる。 大学院に進んだきっかけは学部研究室時代にいた修士の先輩方に憧れて。 教授との議論、後輩への指導、自分も「ああなりたい」と思った。 先輩たちと過ごした夜~朝にかけての研究の時間はとても楽しかった。 けど、話は簡単には進まなかった。 学部時代にお世話になったA教授は他大に引っこ抜かれる事になり、 修士に進むには

    修士課程で挫折した人のお話
  • 進学か、就職か - あしたからがんばる ―椀屋本舗

    皆様こんばんは。就活したことない Advent Calendar 2012 - Adventarの第一弾を担当することになりましたcaesar_wanya、通称椀屋です。今回はこの「就活したことないリスト」の名前にもなっているように、進学するか、就職するかということについて書いてみたいと思います。 博士課程に進学するかということは、修士で研究生活がそこそこうまくいっている人は一度は考えることになると思います。将来研究を続けたければいずれPh.D.を取ることになるでしょうし、博士課程3年間で思うように研究をするということは、研究というものが何かわかってきた学生にとっては、非常に魅力的に映るのです。あと、博士って響きがかっこいいじゃないですか。 博士課程に進学するか就職するか、一体どちらが良いのでしょうか? 結論から言えば、答えは当人の価値観による、としか言いようがないと思うのですが。 就活し

    進学か、就職か - あしたからがんばる ―椀屋本舗
  • リンク:OKWave:この3月に博士卒ですが就活は遅いですか? - 発声練習

    OKWave:この3月に博士卒ですが就活は遅いですか? この3月に博士卒ですが就活は遅いですか? この3月に理系の博士号を取得する予定のものです。 つい最近までは学者の道に進むつもりでいたのですが、とりまく環境の変化で就職を行うことにしました。ですが、学位取得のために集中しなくてはならず、これまで就活は全く行うことができませんでした。加えて就職という人生の選択を全く考えていなかったために、なにから行っていいのかもよく分かっていない状況です。来年度一年間はアルバイトをしながら就職活動を行い再来年度より就職できればと考えています。そこで質問です。 標準年限(学部4年、修士2年、博士3年)どおりの卒業だとすると、新卒採用の枠からはずれるので基的に中途採用扱いになる。中途採用扱いならば、年の途中でも採用してくれるところが多いので就職だけを考えれば時期にこだわる必要はそれほどない(修士修了や学部卒

    リンク:OKWave:この3月に博士卒ですが就活は遅いですか? - 発声練習
  • コンピュータ科学の博士課程にきて初めて分かったこと4つ

    学部生のころ研究について想像していたことと、実際に修士を修了して博士課程にきて分かった現実の間にけっこうギャップがあったので、この感覚の差を忘れないうちに書いてみます。なお、僕の専門はコンピュータ科学のなかでもユーザインタフェース・Human-Computer Interaction と呼ばれる分野です。他の分野だとまた事情が違うと思うので、その点ご承知おきください。 研究には時間がかかる フルペーパーを書くのは大変 新規性は大きさよりコントラストが大事 研究生活は自律心がないとつらい 研究には時間がかかる 学部生のころは、研究プロジェクト一つ終わらせるのに 1 年以上かかるなんてそんなバカな!と思っていました。実際は成果としてまとめるのに 2 年かかったものもありました。 学部生のころの想像として、アイデアを考えて実装するのに 1-2 ヶ月で、それを論文にして投稿したら終わり!3 ヶ月あ

  • 大学院中退での就職or新大学院卒業後の就職

    今年9月に大学院(物理系)をM1で中退しました。中退理由は、興味ある研究対象が変わった為です。それで、来年4月から新たに他大の大学院(情報系)に進学が決まっているのですが、実を言うと今は早く社会にでて働きたいと思っています。 なぜなら、来年からの学費を収めるのが(不可能ではないのですが)難しくなったこと、就職する年齢が遅くなってしまう、履歴書に空白があるなどです。 もし、学費に関しては何とかクリアしたとして、来年4月から院に入って就職したとしても、履歴書に半年間の空白期間が開いてしまうので(もちろん、進学先の研究室で(正式ではありませんが)勉強をしていくつもりです)、結局就職には不利になるのではと不安もあります。それなら、大学は現役で入って今年3月に卒業したばかりなので、就職するなら若いうちの方がいいと思いました。 正直なところ、今自分に必要な事は、大学院で研究をする事よりも実際に社会で働

    大学院中退での就職or新大学院卒業後の就職
  • テーマ潰れてしもたがな

    これは、私の学位取得にまつわるお話です。理系では博士号は大学に就職するための免許証のような扱いで、これがないとたとえ助手として就職しても昇進が難しかったりします。また博士号をとると、国立の研究機関へ就職するのに国家1種を受けなくてもよくなります。もっとも公務員の人員削減のおかげで最近は国研にもなかなか入れないので、あんまりメリットはないんですけど。(え、断られてるのは私だけ?;_;) さて、私も研究を続けたいと思ったので学位を取ることにしました。少し違う技術を身につけたかったので、違う分野の研究室へ行ったのですが、前任者の修士の学生が手をつけていた研究の継続をさせられたあげく、テーマ設定自体の見込み違いで2年半で研究が潰れてしまいました。一応世間にはそれなりに名の通った大学の、これまたマスコミ対策と営業をうまくやったこともあって名前の売れている研究所の研究室へ行ったのですが、まあ何という

  • 筑波大学 エンタテインメントコンピューティング研究室

    ■エンタテインメントコンピューティング研究室(ECL)とは エンタテインメントは私たちの生活を豊かにするとともに経済的にも大きな影響力を持っています.エンタテインメントの原型となるゲーム音楽,ストーリーテリングなどは古くからありますが,近年のIoT(internet of thigs),ビッグデータAIなどの浸透により新しいエンタテインメントの実現が期待されています.研究室では,人間と生命の表現技術や,没入感と楽しさを創るインタラクションデザインにより,人の交流,健康,学習などの生活の質を高めるエンタテインメントを実現することを目指しています. 2021年10月ホームページを更新しました 2019年10月情報メディア創成学類向けの研究室説明会を行います! 2019年10月16日(水) 18時~@3L301-1 2019年6月海洋場面のアニメーション制作に参加させて頂いた海獣の子供が公開

  • ダメ修士課程学生の研究テーマ決定

    愚痴です。 テーマが決まらない指導教員はやりたい事をやりなさいという。色々読んで自分の興味に近くて自分でも出来そうなことを考えて報告してみた。そんなことはとっくにやり尽くされていると言われた。そんなことの繰り返しで半年以上gdgdやっている。 スペック中堅理系私立大学院修士課程。来年から就職予定なので修了したい。中退や留年は避けたい。 やったこと研究の仕方を調べるぶっちゃけ何も知らなかったから研究方法から調べる。学部の卒論は指導教員がいくつか手頃なテーマを与えてくれて、その中から選んだ。授業のレポートの延長みたいなもので、やるべき事をやるだけだったから乗り切れた。今回は完全放置。 他の研究室の人は先生から入るべき学会とか論文の読み方とか色々指導を受けているらしい。俺は放置されている。俺がアホなのか、指導教員が面倒見が悪いのかわからないけどとにかく困っている。誰に相談していいか分からない。大

    ダメ修士課程学生の研究テーマ決定
  • Loading...

  • http://hakasenoikikata.com/community/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=38&forum=3

  • 「放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって」の補足 - 糞糞糞ネット弁慶

    これは放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって - 糞ネット弁慶の補足である. 書いた目的 放置系研究室の存在を世に知らしめたかった そもそも一般的な院生に対して放置系の話をすると全くと言っていいほど通じない.意識高い他大学院生と話していても 意識高い他大学院生(略称:意識高):「修論どうですか?」 私:「や,全然やってないんですけど.」 意識高:「あー,これまでの研究をまとめて修論にしちゃう感じですか?凄いなー.」 私:「え,だから論文とか当に書いてないんですけど.まだテーマも決まってないし.」 意識高:「またまた〜そんなこと言って出してるんでしょ?ところで次の***(学会名)出します?」 私:「(***ってそもそも何だ……知らないとか言っても通じないだろうし……)や,出さないですね.」 意識高:「そうなんですか.僕なんか***と△△△と◯◯◯出さなきゃいけなくて当に忙しいし,そ

    「放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって」の補足 - 糞糞糞ネット弁慶
  • 放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって - 糞糞糞ネット弁慶

    (2/6 補足書きました→「放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって」の補足 - 糞ネット弁慶) 修士論文を提出し,発表を済ませた.また,これをもって大学院及び研究室に関する全ての行事が終了した(「教授が論文書けってうるさいから春休み潰れるわ〜まじないわ〜」などという学生とは違う).というわけなので三年間の研究室生活について振り返ってみる. 放置系ブラック研究室とは そもそも我が研究室は非常に放任主義の放置系ブラック研究室であった.いくつか例を挙げると 論文紹介や輪講などない M2になってから7回程度しかゼミをやった記憶が無い 研究テーマが上から降ってくることがない 教授が卒論・修論のテーマを提出の一ヶ月前まで把握していない 研究しない 論文(書かない|書けない) (研究会|全国大会|諸々)(出ない|出さない|出せない) そもそも何がいつあって締切りがいつとか知らない 学生が学会に何一

    放置系ブラック研究室で楽しく生きるにあたって - 糞糞糞ネット弁慶
  • 悩み相談「「うつ病」として、医者に信じてもらうことはできますか?」 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    【ご相談】 うつ病として、医者に信じてもらうことはできますか? 専門のお医者様なら仮病はすぐに見破れるものなのでしょうか? 【回答】 答えは「不可能ではない」です。 ⇒続きはこちら。

    悩み相談「「うつ病」として、医者に信じてもらうことはできますか?」 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
  • 大学院を中退しました。

    まさか自分がこうなろうとは。 今から大学院へ行こうか、また大学や大学院を中退しようか考えている方のために書きたいと思います。 あらかじめ断っておきますが、自分の主観が大きく入っているので、 この記事を読まれる個々人の状況により解決策は異なることと思います。 しかしそれでもこの体験は多くの理系大学院で起こりうるものであることと思います。 私の在籍していた大学私は中堅国立大学の理系大学院へ進学しました。 私が通っていた大学は4年生になった時から研究室への所属が決まります。 しかしながら、研究室というものには人数の定員があり、思ったところへ行けませんでした。 私の所属が決まった研究室は学校の中でもトップクラスの場所でした。 優秀な学生は自ら名乗りを上げ、大学院入試の際は外部の大学から受けに来られる方もいるくらいの場所でした。 そんな中で私もこれはそういう運命なのだと、やる気に満ちてがんばっていま

    大学院を中退しました。
  • 404

     返回首页

  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
  • 大学院を中退するかもしれない

    修士1年のこの時期になって、大学院なんて来なければ良かったとよく考えるようになった。 去年、まだ勉強したりないと思って院試を受けた。 当時の私からすると大学院の講義は魅力的にみえた。 それを思えば院試の勉強も苦じゃなかった。というか、4年間でやってきたことをだんだん思い出してくるのが楽しくて、気がつくと問題を解くのに夢中になっていた。 進学後に受けた色々な講義もやはり面白いものが多く、テストにビビりながらもなんだかんだで楽しめたと思う。 一応、個人的な進学の目的は果たせたのかもしれない。 問題は、研究だ。 私は研究に向いてない。 この重要なことをやっと自覚できたのは院試を終えてまもない頃。 研究室は放任主義で、ゼミはほぼ進捗報告会。事務的なものを除けば、日常的な教授との交流はほとんど無い。 そもそも研究とはそういう物なのだろうが、すべてを一人でやらなければならなかった。 進まない。進まない

    大学院を中退するかもしれない
  • 院志望ですが、大学院でのアカハラ・パワハラは本当に存在しますか?具体的な内容を教えてください! - 高史明(たかふみあき)インタビュー

    至るところにありますよ。 ともかく研究室選びで重視しなければならないのは教員の人格ですね。邪魔さえされなければ、たとえ教員が無能でも研究はできるので。もちろん両方備わっていればいいけど、有能だけど人格が備わっていない教員は学生を搾取したりするので、どっちがいいかといえば人格。 さて、不幸にも私がついてしまった教員は、人格も能力も破滅的な教員でした。 なにせ、研究をしない。そのくせ仕事は強要する。論文コピーしてやったり場合によっては代わりに読んでやったり、調査・実験のための質問紙も何千部(もしかすると1万部に届くかもしれません)も印刷して製して実施してやったのに、6年かけて1回の学会発表にもなりませんでした。 ゼミも、“オレが考えた最高の教育法”を押しつけ、まるで無駄な“課題”(課題ですよ、大学院にも入って)を押し付けられて、研究の時間が大幅に奪われました。で、いざ実験しようとする