タグ

ニコ動とネットニュースに関するa_dogsのブックマーク (2)

  • みっくみくなレイティアさん ニワンゴ社から公式見解。そして白いクスリが復旧してた

    2024年02月 « 03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024年04月 動画削除依頼について‐ニコニコニュース 【碧いうさぎ替え歌】 白いクスリ 【初音ミク】 あえて外部プレーヤーは張らないが確かに復旧している。再生数はもう20万近い。 『「ライセンス元から削除するように警告がきた」ことを当該動画をアップロードしたユーザーに通知することにいたします』これが今後、全動画対象になるなら進展である。 しかし、腑に落ちない。 どうして最初の申し立てで「法的な根拠がないと判断」出来なかったのだろうか。削除依頼するには理由、ピアプロ開発者ブログに書かれていたあの説明がついていたろうに。 「ユーザーさん御自身で動画を削除して頂くのが、円満な解決になるのではないか」もこの場合酷である。 投稿者はけじめとしてSNSボーカロ

    a_dogs
    a_dogs 2009/08/18
    動画削除を半強制しつつ対応を作成主に丸投げ。これも1つの自己責任論かも。どっちを選択しても作成主は叩かれただろうし、なんか不憫
  • 批判するのは結構だが、貶めようとするメンタリティにはついていけない - P2Pとかその辺のお話@はてな

    原爆ドームを背景に入れてエロゲの曲でダンスを踊っているビデオをニコニコ動画に投稿したことでえらい叩かれている女子二人がいると聞いて。 J-CASTニュース : 「原爆ドーム」背景に「パンチラ」ダンス ブログ大炎上、女子大生謝罪 個人的には、不快に思う人もいるだろうなぁとは思うけど、大事にするほどのものか?とも思わないでもない。不愉快です、とか気持ちのいいものではない、とかそれくらいを伝える程度でも十分相手には理解されるとは思うんだけど、それだけでは済まさないという人たちもいて、なんだかなぁとか思うわけです。学校持ち出して批判したりとかね。単におもちゃにして追い詰めたいだけなんじゃないかと。 もちろん、異を唱えるなというわけではない。いわゆる「炎上」が問題にされることも多いけれど、個人的にはたくさんの人がコメントする、批判すること自体にはそれほど大きな問題はないと思う。1,000人の人が、そ

    批判するのは結構だが、貶めようとするメンタリティにはついていけない - P2Pとかその辺のお話@はてな
    a_dogs
    a_dogs 2008/09/01
    「社会的なダメージを与えてやろうとか、精神的な打撃を与えてやろうとか、そういった意図すら感じさせる人が出てくると、途端におかしくなってくる」
  • 1