タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

結婚とnoteに関するa_dogsのブックマーク (4)

  • 女、それは引き裂かれる生き物 #トイアンナマガジン|トイアンナ

    女、女に生まれたことを痛烈に感じるのはどんなときだろうか。女だからと差別されたとき? いいえ、愛されても相手を愛せないとき。 先日も、こんな話を聞いた。 ある女性が、熱烈に、痛烈に結婚したがっていた。彼女は40代婚活は上々で、アプローチは増えるいっぽう。それなのに、どうしても気乗りしないのだという。

    女、それは引き裂かれる生き物 #トイアンナマガジン|トイアンナ
    a_dogs
    a_dogs 2022/04/08
    非モテ男向けでよくある俺たちは異性や社会の自分勝手な都合に振り回された可哀想な存在って記事の女版がやりたかったのかも知れないけど、なんか違うし社会情勢古くない?
  • 婚活は絶対したくねぇなって思った|くぼ|note

    電車で通勤してると、「高望みから始めよう」なんて書いてある婚活仲介業者の広告を見る。これは男女両方に言ってるのだろうか。男性に対しては「ぐうかわなヨメさんゲットしましょうよ」、女性に対しては「高学歴大企業高収入の優良物件をダンナさんにしちゃいましょうよ」みたいな。 個人の勝手な感性で言えば、この広告は女性向けのウェイトが強いのではないと思う。一般的に結婚や家庭というと、やはり男性が稼いでなんぼ、守ってなんぼという傾向がまだまだ強いからだ。つまり結婚というのは、特にその前段階においては、男性が女性に求めるものよりその逆に主眼が置かれる傾向にあるからだ。 旦那さんが嫁さんの家に行って家族に結婚の許可をもらうのはよくあることだけど(娘さんを僕にください!)、逆はないでしょ?やっぱり結婚っていうのは男が女を守るものなんですよね。だから高望みというと、女性の男性に対する望みなんでないかと思う。 高望

    婚活は絶対したくねぇなって思った|くぼ|note
    a_dogs
    a_dogs 2021/10/20
    この人婚活で女からお断りされたら怒り狂いそうなので降りる選択は正しい
  • 「ATMにされたくない」婚活市場から撤退する男性たち|すもも|note

    ブームで終わらず定着した婚活 2008年2月に山田昌弘・白川桃子「「婚活」時代」(ディスカヴァー携書)が発売されて以降、「婚活」という言葉は一時的なブームで終わることなく、着実に社会に定着していっている。以下は、グーグルトレンドの「婚活」という言葉の検索トレンドである。 「婚活」が社会に定着していくのは、夫婦が知り合ったきっかけの変容からみて必然的だろう。「出生動向基調査・夫婦調査」の「夫婦が知り合ったきっかけ」をみると90年代後半には「お見合い」が10%未満となりほとんどなくなってしまった。また「お見合い」の減少に伴って増加した「職場」も00年代後半には「友人・兄弟」より少なくなってしまった。 「お見合い」「職場」などのようにある程度受け身でも結婚相手を見つけることができた仕組みや場所が減ったことで、個々人が主体的に考え行動しなければ結婚相手が見つかりにくい時代に変化したのである。 そ

    「ATMにされたくない」婚活市場から撤退する男性たち|すもも|note
    a_dogs
    a_dogs 2019/07/10
    女の半分が結婚の利点に「子・家族を持てる」を挙げてるデータ自分で出してんのに出産育児視点から徹底的に目を逸らしてて、別記事でも育児にネガティブな書き方してて、この人女性観より子供観のが歪み強いのかも
  • 日本女性の上昇婚志向|すもも|note

    はじめに 記事の狙いは、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いことを明らかにすることである。 社会学者・赤川学の定義によると上昇婚とは、「女性が自分よりも経済的・社会的に有利な立場をもつと期待される男性との結婚を求める傾向」のことである。また記事では「上昇婚志向が非合理的に高まっている状態」を「高望み」と表現する。 統計を確認した結果、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いこと は事実であることが確認できた。上昇婚・上昇婚志向の強さは未婚化と関連している可能性があり、女性の意識改革が求められる。 1. 上昇婚は存在する (1)学歴上昇婚 ①学歴別未婚率 まずは学歴について確認していきたい。低学歴の男性ほど未婚になりやすい。総務省「就業構造基調査」(2017年)で学歴別に35~39歳の未

    日本女性の上昇婚志向|すもも|note
    a_dogs
    a_dogs 2019/06/27
    「子育てで肉体的負担も少なく、金銭的負担も少なく(中略)…など多くのことを社会を期待する」←いや自分で上昇婚が合理的である理由書いてんじゃねーか/この人にとって結婚はゴールなんやな
  • 1