タグ

萌えに関するa_katuのブックマーク (4)

  • 足利市の有名神社が萌えキャラに? 足利「ひめたま」キャラクターデザイン・奥田泰弘氏インタビュー - CloseUp NetTube - ライブドアブログ

    足利市の有名神社が萌えキャラに? 足利「ひめたま」キャラクターデザイン・奥田泰弘氏インタビュー カテゴリアニメインタビュー 2010年10月22日12:00 栃木県足利市に今年、有名な神社をイメージしたマスコットキャラクターが誕生した。 足利織姫神社の「はたがみ おりひめ」(愛称・ひめちゃん)と、門田稲荷神社の「かどた みたま」(愛称・たまちゃん)ちゃんという二人の可愛い女の子だ。 先日足利ひめたま製作委員会 公式さいとがリニューアルされて、いよいよ格始動した「ひめたま」。 11月3日には痛車イベント「足利痛車ふぇすた」が開催されて、同日にはひめたまショップもオープンして、ひめちゃんたまちゃんのグッズも販売されるとか。 この二人を描いているのは、アニメ『魔法少女リリカルなのは』(以下、『なのは』)でキャラクターデザインを担当する人気アニメーター・奥田泰弘氏である。 人気アニメー

    a_katu
    a_katu 2010/10/23
    全ての宗教はフィクションであるから、こう言う展開もありだ。拝もうとは思わないが。
  • お寺にも“萌え看板” 了法寺「若い男性参拝者増えた」 - ITmedia News

    萌えキャラを活用した地域活性化が盛り上がる中、東京都八王子市にある日蓮宗のお寺「松栄山 了法寺」(しょうえいざん りょうほうじ)が、萌えキャラをあしらった“萌え看板”で男性参拝者を引き付けている。 境内にまつった神仏などをイメージした萌えイラスト入り看板を、寺の入り口に設置。弁財天をイメージした「とろ弁天」、鬼子母神(きしもじん)をイメージした「まま」、住職をイメージした「ちびねん」などを描いた。 同じイラストは携帯サイトでも公開中。神仏やキャラの詳しい説明が見られるほか、お参りの仕方、地図なども掲載している。萌えキャラ壁紙もダウンロードできる。

    お寺にも“萌え看板” 了法寺「若い男性参拝者増えた」 - ITmedia News
    a_katu
    a_katu 2009/07/14
    今の日本の仏教にも、中国の民間信仰混じっているからいいんでない?
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 取り付け義務化のPC検閲ソフトを萌えキャラ化する中国オタク

    2009年06月14日19:09 カテゴリオタクin中国漫画 取り付け義務化のPC検閲ソフトを萌えキャラ化する中国オタク 今回もタレコミをいただいたネタを紹介させていただきます。 ありがたやありがたや。 先日、中国PCに検閲ソフトの搭載を義務付ける旨の通達が出されました。 【中国】全PC製品に検閲ソフト搭載、7月1日から義務化(yahoo) 中国、パソコンの検閲ソフト義務付け発表 有害サイト接続を遮断(日経) ご存知の通り中国のネットは検閲やらファイアーウォールやらが非常に厳しく、 普通にネットサーフィンをしていても見れないサイトが有ったり、 特定のキーワードが検索で反映されなかったりアクセス遮断されたりといったことがしょっちゅう有ります。 そして、遂に表立っての検閲ソフト義務化ということで、 中国のネットは現在騒然としております。 フィルタリングの対象となるサイトがどういった基準で決ま

    a_katu
    a_katu 2009/06/15
    中国のオタクもたくましいなあ。
  • dekunology: 海外有志が制作中の同人ギャルゲー『かたわ少女』がすごい

    Katawa Shoujo Dev Blog http://katawashoujo.blogspot.com/ もはやタイトルの時点で日じゃ発売できなさそうな『Katawa Shoujo』 タイトル通り主要ヒロイン全員が「かたわ」(身体障害/ハンディキャップ持ち)というものすごい設定のギャルゲーです。 // ここでエログロな内容を想像した変態の人。残念でした、お帰り下さい。 // ノーマルな人は、引かないでもうちょい我慢して下さい。 確かに設定はとんでもないですが作ってる人たちは至って真摯に取り組んでいて、障害者の恋愛という非常にデリケートな題材を純愛ギャルゲー的なレトリックを用いて描こうとしています。 ゲームのスクリプトエンジンは海外のノベルゲームでよく使われるらしいRen'Py。フリーウェアとして公開される予定でライセンスはCC-by-nc-nd。一応アダルト描写もあるようです。

    a_katu
    a_katu 2008/02/09
    ノーマライゼーションの差異が、こう言う隠れた傑作を海外から生み出す原因かと思う。
  • 1