タグ

IaaSとnetworkに関するa_t_o_a_t_oのブックマーク (4)

  • 情報セキュリティ技術動向調査(2011 年下期):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    近年、ソフトウェアやハードウェアなどのリソースをネットワーク経由で利用する形態である「クラウドコンピューティング」が流行っている。クラウドコンピューティングには、SaaS(Software as a Service)やPaaS(Platform as a Service)、IaaS(Infrastructure as a Service)などの「パブリッククラウド」や、企業毎に自社のデータセンタ上でサーバ仮想化技術を使用して、社内の部門に対して仮想サーバの貸し出しサービスを行う「プライベートクラウド」などが存在するが、複数の企業のプライベートクラウドを物理的に同じインフラ上で実現することでコスト削減を実現する「仮想プライベートクラウド」が注目されてきている。仮想プライベートクライドでは、サーバの論理分割だけでなく、ネットワークの論理分割を行い、各社のプライベートクラウド間のセキュリティを確

    情報セキュリティ技術動向調査(2011 年下期):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
  • 20110927-hbstudy.pdf - 「さくらのクラウド」を例に見るネットワーク仮想化の設計と実装

    「さくらのクラウド」を例に見る ネットワーク仮想化の設計と実装 さくらインターネット研究所 大久保修一 <ohkubo@sakura.ad.jp> Agenda • クラウドとは?IaaSとは? • さくらのクラウドの目指すところ • ネットワークの設計と実装 • 将来の構想 • 仮想アプライアンス • まとめ 自己紹介 • 2003年4月 さくらインターネット入社 – 以後、ネットワークの運用に携わる • 2009年7月 さくらインターネット研究所 – 発足と同時に異動 – クラウド、IPv4アドレス枯渇について研究活動 • 2011年3月 クラウドサービスの開発に従事 – 主にネットワーク部分を担当 ところで、、 • 昨日(9/27)、PublickeyさんからPR記事を公開 いただきました。 • PR:「さくらのクラウド」のアーキテクチャは、意 外なほどシンプルだった • http:

  • OpenFlowが話題な理由

    最近、筆者の周辺ではネットワークの制御に利用する「OpenFlow(オープンフロー)」という技術が話題だ。OpenFlowはもともと2008年にスタンフォード大学などを中心に設立された「OpenFlowコンソーシアム」が提唱し、実証実験を重ねてきた技術である。2011年にはしっかりした規格策定のため、新たに設立された「Open Networking Foundation」という団体により標準化作業が進められている。 Open Networking FoundationにはNECNTTグループのほか、世界のルーターやスイッチのベンダー、通信事業者が参加している。そのほか、米グーグルや米マイクロソフト、米フェイスブックなどのクラウドサービス事業者も名を連ねていることから、にわかに注目を集めている。ここではなぜOpenFlowのような技術が話題になりつつあるのか、国内のIaaS事業者に聞いたデ

    OpenFlowが話題な理由
  • 新たなクラウドネットワーキング規格、「VXLAN」とは - @IT

    2011/09/01 米ヴイエムウェア、シスコシステムズ、シトリックスシステムズなどが8月下旬、クラウドネットワーキングに関する新たな規格「VXLAN」のドラフトをIETFに提出したことが明らかになった。シスコがこれについて8月30日(米国時間)に出したプレスリリースは、同社がヴイエムウェアと2社のみでこの規格を推進するような印象を与えるが、そうではない。ドラフトの起草者としてはヴイエムウェア、シスコのほか、シトリックスシステムズ、レッドハット、ブロードコム、アリスタの関係者の名が掲載されている。 シトリックスもブログなどで、この取り組みの意義を強調している。 VXLANは大規模なマルチテナントクラウド、複数のデータセンターにまたがった仮想データセンター(各テナントの仮想LANセグメント)の構築、複数拠点間の透過的なディザスタリカバリの実現などのために考案された規格。以下では、提出されたド

  • 1