2011年03月30日 CentOS5と仮想化技術KVMと時々PCIパススルー(番外編) 最後にやり残したことを適当に書いていく「番外編」 番外編1:準仮想化ドライバvirtio導入編 番外編2:仮想マシン上でUSBデバイスを使う 番外編2.5:仮想マシン上でUSB2.0を使う 番外編3:仮想マシン上でPT2を使う 以上4点をお伝えしまーす 番外編1:準仮想化ドライバvirtio 「その4」でKVMへの準仮想化ドライバvirtio導入ネタはやらないと書きましたが、気が変わりました(笑)、簡単な導入方法だけ… virtioの役目についてはググって確認。あんまり分かりやすく書いているところはないけど適当に流し読みすれば概要くらいは分かると思う まぁ、最大限噛み砕いて説明すると、仮想マシンのディスクアクセスとネットワーク速度を改善するお役立ちドライバということで(笑) 手順1