タグ

あとで読むとnanapiに関するabebetaroのブックマーク (2)

  • どうしても延焼したいらしいnanapiのスパム戦略について。。

    はあ。。 @francesco3そういうわけなので今後はソラノートとのめがねおうさんとも水面下で話し合いをすすめます。和解したら報告しますがそれまでヲチ的にはつまらないでしょうね。https://twitter.com/#!/francesco3/status/45472752752279553 こんな終息宣言が出たのでもういいのかな、と思ったのか、非モテタイムズ亡き後再びnanapiがはてブスパムを再開したみたいですよっと。 あたしはnanapiを立ち上げるときにも、あれこれ間接的にお手伝いしたから、ほんとこれ言いたくないのよ。でも、あっさり再開したからなあ・・・・ いそがしいのでどっから説明してあげたらいいのかと思うけど、どっかの暇人がいい感じに目印をつけてくれるので、これを使ってざくっと説明しちゃうことにする。 http://b.hatena.ne.jp/entry/r.nanapi

  • nanapiが1周年なので振り返ってみました : けんすう日記

    nanapiが1周年 nanapiというサービスをやっているのですが、2010年9月1日で、1周年になりました。応援していただいた方、ありがとうございます。 というわけで、1周年記念ということで、軽くまとめてみます。 1年間どうだった? まず、想定してた部分ですが、7割くらいそのまま、という感じです。 - CGMでサイトを立ち上げる - 最初は記事数がないので気合いで自分たちで書いたりする - 導線はTwitterなどのソーシャルメディアを中心とする - ニュース配信を早期に初めてトラフィックを集める - タイアップ企画を中心に、imp数でない広告ビジネスをする - OEMでのシステム提供でお金のベースを稼ぐ - 2010年中くらいは受託をしながらそのお金をnanapiに突っ込む などを考えていました。 想定外だったのが、CGMで良質な記事が集まらなかったということです。 最初から記事とし

    nanapiが1周年なので振り返ってみました : けんすう日記
  • 1