タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ネタとDIYに関するabebetaroのブックマーク (1)

  • 指示棒の先端は極めて折れやすいので折れるたびに太っといネジを接着剤とともに差し込んでしのいでいる - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回の記事に続いて修理ネタです。貧乏ネタとも言う。ほっとけや。 仕事で指示棒を使うことがある。アンテナ状に伸びるやつだ。レーザポインタという手もあるが、個人的には昔からあるもののほうが使いやすく感じる。 ところが先端の細い部分が、すぐに折れるのだ! 安い物ではないから(2,000円くらい)、なんとか再生して使いたい。 スポンサーリンク 経営学でいうところの VA すなわちバリュー・アナリシス=価値分析を行うと(そんないいものか?)、先端の部分が欠けることによって「引き出す」という機能が失われることが問題なのだ。それを何らかの方法で補ってやれば、再利用は十分可能だ。 工具箱をごそごそかき回したら、太っといボルトが出てきた。何に使ったものかは、とっくに忘却の彼方である。これを折れたところにネジ込むと、なんとほぼぴったりではないか! ただしそのままでは、引き伸ばそうとすると、さすがにネジがすぐ外

    指示棒の先端は極めて折れやすいので折れるたびに太っといネジを接着剤とともに差し込んでしのいでいる - 💙💛しいたげられたしいたけ
    abebetaro
    abebetaro 2016/05/25
    ここまで大事にものを出来る自信がない笑
  • 1