タグ

USTREAMとプログラミングに関するabebetaroのブックマーク (1)

  • プログラミング生放送勉強会のはじめかた(放送編) #pronama « プログラミング生放送

    セッションや放送(ライブストリーミング配信)に関する部分を、別にまとめました。プロ生勉強会のはじめかた、もうひとつはこちら → プログラミング生放送勉強会のはじめかた はじめに、放送に関して、たいしたノウハウがあるわけではないです。ライブストリーミングやニコ生の設定は詳しいサイトを参照してください。 現状よりもっと良い環境や放送を目指したいのだけど、わかったことは、お金かけても 数千円の Web カメラでの配信とたいして変わらないってことでしょうか。そして、見ている人は、最低限の品質(配信が途切れる、聞き取れない、文字が読めないってことがない)さえあれば、あまり気にしている人は少ない印象。コンテンツ重要。 項目を次のようにわけましています。 セッション ニコニコメソッド 映像 音声 放送用 PC ネットワーク回線 配信・録画 その他 セッション 資料作りと当日のセッションに関して。放送を考

  • 1