iPS細胞がついに初の臨床試験へ! 担当医師が語る、”夢の技術”の現在 Regenerative medicine #1/2 山中伸弥教授が開発した「iPS細胞」は、彼の手を離れて現在、各地で臨床試験が進められています。そのなかのひとつ、網膜の再生医療の研究を進める理研・高橋政代プロジェクトリーダーは、実用化前のiPS細胞が患者に与えている好影響を紹介。また現場の視点から、また古い医療体制の見直しを訴えました。(TEDxTokyo2014より) iPS細胞が今できる事は、患者の気持ちを変えること 高橋政代氏(以下、高橋):この小さな細胞シートが、医療を変えることになります。これはiPS細胞由来の、網膜色素シートです。世界初のiPS細胞を使った臨床試験に使われるものです。私は、美しい港町である神戸の医者です。かつて大きな地震がありましたが、今は科学の発信地とも言える街です。私はここで、臨床や
![iPS細胞がついに初の臨床試験へ! 担当医師が語る、”夢の技術”の現在 - ログミー[o_O]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d2fc2cc293d1672da08a3cc2ba7a11681be49fe1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimg.logmi.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F06%2Fipsec_R.jpg)