タグ

モバイルと海外に関するacidgraphixのブックマーク (2)

  • 第4回:メールかブラウザか、携帯電話向けデータサービスの行方

    ショートメッセージによるコンテンツサービスが普及 中国の携帯電話キャリアは、あまり携帯端末の販売や製造に関与することはない。日では、キャリアが端末の主要な仕様を決め、端末メーカーがそれに従って端末を制作する仕組みとなっているが、これは世界各国から見ると異例なものだ。その仕組みのメリットは、キャリアが自社の新しいサービスを新機種のフルサポートによって早く普及できることであり、日におけるNTTドコモのi-modeなどデータサービスの成功は、その仕組みによるものが大きいと考えられる。 1998年に日の携帯電話向けデータサービスがスタートした約2年後の2000年夏、チャイナモバイルがWAP(Wireless Application Protocol、GSMシステムでデータサービスを提供するために定められた方式)のデータサービスを開始した。しかし当時のWAPサービスは、インターネットに接続する

    第4回:メールかブラウザか、携帯電話向けデータサービスの行方
    acidgraphix
    acidgraphix 2009/01/21
    中国モバイルデータサービス2005
  • 勢いを増すモバイル向けの企業情報

    この年末年始の休暇で、新幹線や空港などでは、BlackBerryやiPhone、スマートフォンなど手のひらに収まるくらい小さなPDA(携帯情報端末)を使う光景があちらこちらで見られた。画面に引きこまれる様子はまるでオフィスにいる気分だ。 実際この数年、PDAの進展はめざましい。インターネット接続も当たり前になり、積極的にPDA向けサイトに取り組む企業も増えた。 モバイルサイトの使い方やサイトのコンテンツに関連するコンサルタント企業は大忙しだ。モバイルユーザーには、PCでアクセスできるコンテンツなら自分の端末でアクセスできるとの思いがある。それだけに各社の対応は真剣だ。 IR業界の有力誌「IRマガジン」(2009年1月号)が、こうしたPDA関連の動きを報じた。 まず最初に取り上げたのが、すぐれた企業サイトで知られるドイツの総合電機大手シーメンス。すでにモバイル向けの特別コンテンツを発信してい

    勢いを増すモバイル向けの企業情報
    acidgraphix
    acidgraphix 2009/01/21
    モバイルの海外IRサイトについて
  • 1