タグ

UIに関するadidamanのブックマーク (2)

  • 分裂勘違い君劇場 - エンジニアがUIデザインしたがる本当の理由

    ハイライトピックアップ Web2.0を引き起こしているのと同じ時代の潮流が、エンジニアの地位の低下を引き起し、エンジニアUIデザインをしたがる動機を創り出している。 Googleは、「エンジニアの会社」という皮をかぶった「企画・マーケティング・デザイン」の会社である。 エンジニアよりデザイン能力の低いダメデザイナーがうじゃうじゃでてくる構造。 優秀な人ならデザインスキルがなくてもいいデザインができるのは幻想。現実には、デザインスキルの差は容易には超えられない壁。 デザイナーに必要な技術的知識とエンジニア技術的知識は別物なので、エンジニア技術力はデザインをする上でそれほど強みにならない。したがって、技術力とデザイン力を兼ね備えた優秀なデザイナーはエンジニアとデザイナーのハイブリッドではない。 一人の人間がUIのデザインと実装を両方やると二兎を追うものになってUIの質が低下する。二兎を追

    分裂勘違い君劇場 - エンジニアがUIデザインしたがる本当の理由
  • 音楽にもバリアフリーを:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    また僕の祖母の話で恐縮ですが、彼女は「御詠歌」というものに参加していました。御詠歌とは仏様を讃えるための歌のことで、鈴と鉦という2つの楽器を使ってリズムを取りながら唄います。カセットテープにお手を録音し、それを小さなラジカセで聞きながらよく練習していました。僕が自宅にいたときには、テープのダビングなどをしてあげたことを覚えています。 時代は変わって、いまや携帯型MP3プレーヤーで音楽を聴く時代となりました。「カセットテープをダビングしてあげる」などという行為は、もう廃れてしまったでしょう。昨日ちょっと用事があり、近所の家電専門店に出かけたのですが、オーディオコーナーにはそれこそ山のように携帯型MP3プレーヤーが並べられていました: しかしふと気になったことが。それはどれもこれも「小さい」ということ。また多くのプレーヤーは、サイズに比例して操作ボタンがごく小さくなっています。「携帯型」プレ

    音楽にもバリアフリーを:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 1