タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

主語がデカいに関するadramineのブックマーク (3)

  • 日本人は正義に則った判断や行動ができないかもしれない

    『What would you do?(あなたならどうする?)』というアメリカの番組がある。 これは差別の現場や困っている人を役者に演じさせ、それに出くわした一般市民が どういう反応をするかを見る社会実験的な番組だ。 例えば、高級ブティックで白人の店員(役者)が黒人の客(役者)に対して、 過剰に万引き客の可能性を警戒し、身体検査をしたり差別的な暴言を浴びせたりする。 それに対して、一般市民の客が抗議の声をあげるかどうかを隠しカメラで撮影するのだ。 抗議の声をあげた勇敢な客は、種明かしされるとともに、番組のMCから褒めたたえられる。 この番組を見て思い出したのは、乙武君のイタリアンレストランの件だ。 あのレストランの店主は明らかに障害者差別を行っており、乙武君は被害者の側だ。 それにも関わらず、私が見た限りでは、ネットでは乙武君を批判する声が多数派だった。 障害者差別をしてはならないという社

    日本人は正義に則った判断や行動ができないかもしれない
    adramine
    adramine 2016/01/27
    定期的に持ち出して話題に挙げないと忘れられてしまう病なのかな?
  • オタクは未成熟な性癖だと思っている - メロンダウト

    2016 - 01 - 07 オタクは未成熟な性癖だと思っている 性的少数者 としてのオタク、読んだ synodos.jp 記事内ではアニメや漫画や女子高生もののAVなどが消費されることは LGBT の方々と同じように差別されてはいけないのではないかと疑問を投げかけている。 そもそもが暴論と書かれているので神経質な突っ込みを入れるのは野暮だという感もあるが、僕はオタクLGBT を 性的少数者 として保護し同一視することにはけっこう違和感がある。 LGBTオタクの大きな違いとして。オタクが抱える純真無垢な美少女への萌えや女子高生の制服への欲情というのは普通の性癖を持つ人たちでもオタクでも誰もが過去に抱えてきた経験があるものだという点で異なる。つまりオタクというのは LGBT の方のような次元が異なる、全く別の性的世界観で生きている人とは違い僕たち誰もが数パーセントは抱えている、もしく

    オタクは未成熟な性癖だと思っている - メロンダウト
    adramine
    adramine 2016/01/08
    未成熟なら「17歳教」などという言葉は存在出来ないよ……。
  • リケジョにキラキラ女子が多い理由

    これまで理系の女性というと私のイメージは、白衣に眼鏡、黒髪、化粧っ気がない顔、ひっつめ髪と、素材はともかくとにかく地味で飾り気がないイメージだった しかし理系女子の割合が高い今の職場に来てそれは誤解だと分かった(私自身は文系) 文系女子と理系女子とでは、明らかに理系の女性陣の方が見た目レベルが高い 文系には地味で堅そうな子も多いのに対し理系はゆるふわ巻き髪コミュ力女子力高いパステルワンピのキラキラ女子が殆どだ 文系女子が合コンだの婚活だので努力して男と付き合おうとしているのを後目に 理系女子は仕事が残業続きで遊ぶ暇もないにも関わらず自然体で同僚や取引先のハイスペ男を捕まえて結婚、産休育休と進んでいく 世の中には何もしなくても男が寄ってくる一部のハイスペ女子と、努力次第では恋愛結婚も可能なボーダー女子、どんなに頑張っても無理な論外女子がいる このうち仕事に全力投球できるのは努力をしなくても

    リケジョにキラキラ女子が多い理由
    adramine
    adramine 2016/01/06
    うちの理系の研究所にあてがわれる総務や人事の二割ぐらいがキラキラ系だけど、研究職のキラキラ系は皆無だ。絶無だ。過去の記憶を遡って、派遣にようやく一人だ。
  • 1